和洋九段女子中学校高等学校|デジタルパンフレット
5/28

School Guide 2026 04卒業生国内大学STEAM 教育社会貢献NPO 法人SDGs社会のさまざまな分野で活躍している卒業生が在校生のための場づくりをしてくれます。 また、部活動や進路に関しての相談など、多岐にわたって協力をしてくれます。成城大学・専修大学・東洋英和女学院大学などとの連携がすすんでいます。 聴講生として講義やゼミに参加したり、大学生と共に社会に向けたワークショップを開催したりするなど、参加生徒たちの興味関心に呼応した活動を行っています。STEAM 教育Science, Technology, Engineering, Arts,Mathematicsを総合的に組み合わせた教育最新のSTEAM教育は、理系に留まらないサイエンスリテラシーの育成に力を発揮しています。 企業の研究室、大学との連携により、創り出す喜びを共有します。いまや目にしない日はないというくらい身近になったSDGsですが、和洋九段は9 年前より取り組みを開始し、大学、NPO 法人、企業などとつながる際のキーワードとして深く活用しています。 全校規模での特別授業、コンテストへの参加、企業とのコラボレーションなど、先進的な取り組みがメディアに度々紹介されています。なぜ勉強をするのか、という問いは学生なら必ず持つ疑問の一つです。 その答えの一つが社会貢献のためでしょう。 いま取り組んでいる学びが、社会をどのように変える力になるのかを実感することは、学ぶことの大切さや意義を理解することにつながります。 身近なことから世界規模のプロジェクトまで、本校には多くの素材が準備され、生徒たちの取り組みを待っています。生徒会の活動として、公益財団法人CIESF(シーセフ)のご協力により、校内の自動販売機をカンボジアへの資金援助型にしました。 また、カンボジアへの教育支援として、使わない学用品を送ったり、絵本の日本語を英訳する活動に協力したりしています。中学生を中心に、このような世界とつながる学びを通して世界を知るという生きた体験をしています。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る