コミュ ニ ケ ー ション の 場 で 自ら の 意 見 を 発 信 できる「 対 話 力 」を 育 て る 12身近な表現で簡単な会話ができる0 . 6 %大学での専門教育を英語で学べる 7 . 9 %海外進学を視野に入れることができる54 .9 %17 . 1 %校内平均:971 . 7 点 全国平均:750 点校内最高:1280 点 / 1280 点ALT と日常的な会話ができる0 . 6 %海外ホームステイや語学研修で楽しめる7.9 %海外の高校の授業に参加できる28 %校内平均:1020 . 4 点 全国平均:798 点校内最高:1280 点 / 1280 点海外ホームステイや語学研修で楽しめる海外の高校の授業に参加できる27 . 4 %高 2大学での専門教育を英語で学べる海外進学を視野に入れることができる51 . 4 %[ Literature( 文学 )の授業で扱う本 ][ 英語でのディスカッション授業 ]高等部 1 年生高 1高 1[ 英会話の口頭試験 ]高等部 2 年生高 2高 等 部 1 年高 等 部 2 年2 0 2 4 年 度 G T E C 受 検 結 果高 等 部 3 年4 % 受 検 者 数1 6 4受 検 者 数1 6 4受 検 者 数1 7 5受 検 者 数1 7 5※いずれも、検定版 Advanced での受検結果。多 様 な 価 値 観 を 身 に 付 け 、世 界 で 通 用 する 英 語 力 を 育 む 学 習 へ英 会 話 テ キ ス ト英語を教養科目とし、英語を通じてさまざまな分野の内容を学習します。高度な英語力を身に付けるだけでなく、文化、民族、科学、国際社会への関心や critical thinking( 論理的・懐疑的思考力 )を養う授業をしています。リーディングの授業では、社会問題や環境問題などについての英文を正確に読解する力をつけます。精読後は英語でディスカッションをし、自分の考えをまとめてエッセイを書いたり、プレゼンテーションを行うなどして、多様な価値観を理解し、尊重する姿勢を身に付けます。また、ネイティブ教員と英語の文学作品を読み通す授業もあり、作家のメッセージを受け止め、豊かな想像力を育みます。ライティングの授業では、英文エッセイの構成を学び、英語で論文を書く基礎を築きます。また、各学年とも英会話の授業では、ネイティブ教員が口頭試験を行い、会話力を測っています。英会話は、高 2まで本校オリジナル教科書を使用します。英和での学校生活を題材として扱い、実生活に基づいた内容でコミュニケーション能力を高めていきます。また家庭学習用オリジナル HPを通して、いつでも自由に学べる環境を整えています。高 3 ではプロジェクト型学習を行い、映画動画作成、文学 探究などを通してさらに思考を深め、表現力を鍛えます。
元のページ ../index.html#13