東洋英和女学院中学部・高等部|デジタルパンフレット
31/56

30Student's Voice中学部 1 年ネイティブ 教 員 から実 践 的な英 会 話 のレッスンを月曜日か 水 曜日の放 課 後に受けられます。各クラス 15 名 以 内で、3 〜5 クラスがあり、より英 語に親しみたい生徒 が、楽しみながら英 会 話 の 力を身に付けていきます。卒 業 生 の 藤 間 春 素 娥 先 生を講 師に招き、水 曜日の放 課 後にお稽 古をします。羽 織を着て活 動 することもあります。若いときに日本 舞 踊を習うことで和 服に親しみ、日本 文 化 の 伝 統を自然に身に付けることができます。器楽科に入り初めてアンサンブルを経験し、仲間と心を合わせて音楽を奏でることでの達成感を味わいました。練習の時こそ気持ちにばらつきがあったものの、時間が経つにつれ団結の強まりが身にしみて感じられます。仲間と共に練習を重ね一から曲を作り上げることで音楽を通した友情を育むことができました。お花 で自由に表 現 する草月流 の“ 生けばな ”を、水 曜日の放 課 後に習うことができます。楓 祭 での 作 品 の出 展、近 隣の 公 共 施 設 で花を生ける奉 仕も行 い、多くの人の目を楽しませています。アンサンブルを通じて繋がる心英 会 話 科日 本 舞 踊 教 室華 道 教 室本 物 に 触 れ 、感 性と教 養 を 磨く。さまざ まな 体 験 が 、あ な たという人 間 を 耕 す 。

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る