東洋英和女学院中学部・高等部|デジタルパンフレット
37/56

36生徒の成長過程ではいろいろな事が起こります。学習の遅れ、心身の悩み、進路の不安など、生徒の自立と成長を支える環境を整え、よい学校生活を支える支援体制が構築されています。子どもが無事に学校に着いたのか、出たのかが心配なときもあります。生徒の持つチップによって学校のゲートを通ると即メールが来るので安心です。平日は毎日17 時まで相談室に在室。相談内容は学校生活全般、家族、心身の不調などさまざま。相談者が自分自身への信頼を回復し、自らの力で困難を乗り越えていけるようサポートしています。学校生活を送る上で困難( 学費のこと、家族問題、友人関係、進路について、障害があるかもしれない等 )が生じた際、問題の解決を図るべく、外部の相談機関との調整や社会資源の相談にのります。支 援 体 制( 登下校 通知サービス )( 出欠 席の連絡シス テム )安心でんしょばとSC( スクールカウン セラー)SSW(スクールソーシャルワーカー)I CT 支援 室卒業生 によ るサポー ト学校 連絡 メール海外 留学 支援室進路 ガイ ダンスガー ネッ ト安心安全進路指導室OGBANKICT支援室SCSSW保護者との連携・連絡学習支援海外留学支援室チューター制学習支援制度詳しくはp.38。自分のデバイスはときには故障や使い方が分からないこともあります。そんなときは ICT 支援室にいきましょう。専属の職員さんたちが親切に対応してくれます。卒業生は母校が大好きで東洋英和を誇りに思ってくれています。いろいろな場 面で母 校のサポートをしようと大勢の卒業生たちが自分のできることを登 録しているの が OG BANK で す。チューター、家庭教師、野尻のサポート、進 路ガイダンス、図 書 室のお手 伝いなどなど。オール東洋英和で生徒の学校生活を支えています。教 授の学ぶ意 義などが保護者全員に学校からGmailアカウントが割り当てられます。緊急連絡やお知らせはすべてここに一本化され配信されます。ペーパーレス化が進行中です。遅刻や欠席などの連絡は保護者がスマホや PC から行えます。電話連絡は不要です。詳しくは p. 14。大学受験直後の卒業生の体 験 談、社 会 人 卒 業生の仕 事の喜び、大 学聞ける機会がさまざまに散りばめられています。

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る