東洋英和女学院中学部・高等部|デジタルパンフレット
39/56

木英語コミュニケーションⅢ火英語コミュニケーションⅢ木英語コミュニケーションⅢ火英語コミュニケーションⅢ木英語コミュニケーションⅢ火英語コミュニケーションⅢ木英語コミュニケーションⅢ火英語コミュニケーションⅢ12345月水金12345月水金月水金1234512345月水金:それぞれのレベルに応じて 3 つのグレードに分かれて授業を行います。:選択時間になります。:文系科目:理系科目:芸術系科目38Student's Voice高等部 3 年高等部では 1 年生から選択科目の履修が始まります。学年が進むにつれ、希望する進路に合わせた授業時間割を作ることができます。ホームルームは 5クラスありますが、理系・文系・私立系・国公立系などのコース別ではなく、各々が必要とする科目を選択することにより大学受験に対応します。朝、コールでホームルームに集合した後、それぞれの選択授業を受けに他の教室に移動し、終礼時に再びホームルームに集合します。このように進学希望先の異なる生徒が一緒に高校生活を送ることは、卒業後の幅広い友人関係を築くことにもつながっています。( 例 )国公立文系( 例 )私立理系中学 1 , 2 年の英語と数学で学習サポートを必要とする生徒を対象に、大学生( 卒業生 )30 人程が個別学習指導をしてくれる制度です。母校愛に支えられた学習支援は 2007 年に始まりました。毎週水曜日の放課後に、中高部に隣接する大学院棟で、卒業生が隣に座ってくれる中で授業進度に即した課題に取り組みます。課題内容は担当教員から大学生に個別ファイルで伝えられます。学習支援を通じて明らかになった生徒の学習状況は、担当教員に報告されます。定期試験ごとに対象となる生徒は入れ替わります。教員による補習とは違う効果を上げています。コロナ禍においては、オンラインで生徒と卒業生がつながり、学習支援が行われました。英和生は多様な進路希望に合わせ、自分に合った時間割で勉強に励んでいます。長期休暇の中の講習では、普段履修していない科目も受講可能です。私は共通テスト対策として地理と情報を受講し、同様の進路を目指す仲間と切磋琢磨しました。先生方の手厚い質問対応もあり、大学受験に必要な実践力を養うことができました。最適化された時間割の中で仲間と高め合いながら学ぶ自 分 で 作 る 時 間 割希望 進 路に合わせた時間割を自 分 自 身で作ります。チ ュ ー タ ー 制 学 習 支 援 制 度( 例 )私立文系( 例 )私立芸術系高等部 3 年生  進 路別の時 間割 の例6 論理・表現Ⅲ6 論理・表現Ⅲ聖書文学国語合唱日本史探究数学C英語コミュニケーションⅢ日本史探究 化学基礎演習聖書文学国語合唱化学数学Ⅲ英語コミュニケーションⅢ化学政治経済論理・表現Ⅲ政治経済古文特講日本史演習リスニング演習政治経済論理・表現Ⅲ政治経済物理数学 C数学 C物理6 論理・表現Ⅲ6 論理・表現Ⅲ聖書体育文学国語文学国語英語コミュニケーションⅢ世界史探究英語コミュニケーションⅢ数学演習聖書体育文学国語文学国語音楽ⅡⅢ英語コミュニケーションⅢ美術ⅡⅢ英語コミュニケーションⅢ数学Ⅲ政治経済合唱論理・表現Ⅲ英語演習古文特講古典探究世界史探究政治経済合唱論理・表現Ⅲ音楽特講美術概論と表現読書情報実習体育政治経済文学国語世界現代史英語コミュニケーションⅢリスニング英語講読演習体育政治経済フード文学国語デザイン英語コミュニケーションⅢ音楽表現バイブル美術総合

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る