目白研心高等学校|デジタルパンフレット
11/24

32422224222222211422211海外大学入学資格が得られる英語力10海外大学または世界レベルの教育研究を行う国内大学目標英語は海外大学受験レベルの英語力(TOEFL iBT80点・IELTS6.0)を目指し、海外大学または世界レベルの教育研究を行う国内大学を目指すコースです。世界事情英語コミュニケーションI英語コミュニケーションII英語コミュニケーションIII論理・表現I論理・表現II論理・表現IIISpeaking/Writing ISpeaking/Writing IISpeaking/Writing IIITOEFL講座Exam PreparationNewspaper English第二外国語ジーニアスアワープレゼンテーション&ファシリテーション外国語総合1年2年3年13異文化理解力グローバル教育グループワーク力ファシリテーションディスカッション世界事情日本文化英語力TOEFL iBT80点2度の海外体験論理的思考力ディベート弁論プレゼンテーション力スピーチ研究発表Student's Voice英語力が身につくのを実感。留学を目指して勉強中!SEC S・Tさん高校では英語に力を入れて学びたいと思い、SECを選びました。当初は周りとの英語力に差を感じることもありましたが、ネイティブの先生と日常的に英語を使って会話でき、コミュニケーションを密にとれる少人数制のクラスで徐々に授業の理解度が高まり、英語のスキルが向上していることを実感。これまで学んできたことを留学先で試すのが楽しみです。■ SECの特色のある授業世界事情 高1・高2世界の出来事の背景を理解し、世界を語れる力を身につけることを目標にしていますPresentation &Facilitation 中立的な立場で会議のプロセスに関与し、よりよい結論を導くスキルを学びます。Newspaper English 世界で発信されているニュースを英語で読み解き、記事を要約してクラス内で発表を行います。高2・高3高3進路目標海外大学 USA大学ランキング100位以内の大学※イギリス・カナダの大学もTOEFL iBT80点以上が基準になります。国内大学 早稲田大学国際教養学部 慶應義塾大学SFC法政大学グローバル教養学部 国際基督教大学上智大学(外国語学部・国際教養学部) 国際教養大学などTOEFL iBT80点・IELTS6.0を目指す理由USA大学ランキング100位以内/イギリス・カナダの大学もiBT80点以上が基準英語で講義が行われる大学に合格する英語力早稲田大学国際教養学部/慶應義墊大学SFC/ICU/上智大学外国語学部など多彩な科目で包括的なグローバルコミュニケーションカを「世界事情」「第二外国語(中国語)」「プレゼンテーション&ファシリテーション」など既存の教科にとらわれない授業を行っています。また、自分でテーマを設定し、研究または制作して発表する「ジーニアスアワー」という授業も特色の1つです。「Genius Hour」興味・関心ある分野について1年間かけて探究し、英語でプレゼンを行う独自の探究型授業です。ただ調べるだけでなく、自分の研究したいことを深く突き詰め、また通常の授業や課題を行いながら研究活動を行うので計画性も必要です。3学期末には生徒や保護者の前で研究結果を発表します。問題があっても改善しながら研究を進めること、このプロセスそのものを大事にしています。ニュージーランドへの留学ニュージーランドの複数の学校に分かれ、留学生として各校のカリキュラムを履修します。英語で学ぶことで、コミュニケーションツールとしての真の英語力を高めます。カリキュラムの特長社会Super English Course

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る