岩倉高等学校|デジタルパンフレット
14/40

05 IWAKURA HIGHSCHOOL1897年の開校以来、実践的な専門教育で優れた人材を輩出してきた歴史。岩倉高校では、これまで多くの卒業生が鉄道・運輸業界への道に進み活躍しています。運輸科は、鉄道実習や車両基地見学などの実践的な鉄道教育と、社会人としての素養を身につける授業を通じて、即戦力として活躍できる人を育成。そこで養われた力は、他分野への就職や大学・専門学校などの進路をめざす場合にも必要不可欠なものです。将来の夢の実現へ向けて切磋琢磨しながら学ぶ3年間で、同じ志をもつ大切な仲間が得られます。鉄道ビジネスを専門的に学び、幅広い教養も身につける運輸科の専門科目は3年間で25単位あり、「鉄道」を総合的かつ専門的に学習することができます。テーマは学年によって明確に区分され、段階を追って専門的な知識を習得。時代とともに変化する鉄道ビジネスを理解するために、鉄道実習をはじめとした多くの授業を通じてスキルと人間性を磨いていきます。また、一般教養も重要視し、普通科と同様に進学にも対応できるカリキュラムを編成しています。鉄道概論鉄道の制度や歴史、鉄道を構成する線路・構造物・電気・信号などの設備、技術について基本的な知識を修得し、社会全般に通じる幅広い考え方を学びます。工業技術基礎機械製図・CAD・機械工作・溶接など、工業に関する基礎的な知識・技術を、実習を通して学ぶ必修科目です。ホスピタリティ駅務・車掌業務を円滑に行うために欠かせない「サービス介助」を中心に学習していきます。「心からのおもてなし」を学ぶため、人間性を磨く実技・座学の授業があります。運転業務鉄道の運転に関する法令やルールを学ぶとともに、運転・車掌シミュレータで運転の方法や異常時における対応を経験することで、将来に役立つ実践的な学びを行います。岩倉伝統の教育で、幅広い見識を養う。運輸科 / 6限制運輸科6限制T

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る