2022年度普通科7限制卒中央大学法学部 政治学科大学受験の可能性を広げる心強い先輩チューターの存在。ー大学生であり現在チューターをしている卒業生と、大学への進学が決まった卒業生、在校生の座談会です。まずは簡単に自己紹介からお願いします。遠矢 では一番年上の私から、遠矢浩気です。明治大学農学部を卒業し、来年度から京都大学大学院へ進学する予定です。現在は岩倉高校でチューターをしています。高橋 高橋志歩と言います。現在は、中央大学法学部政治学科に在学中で、私も岩倉高校卒業生たちはどのように志望する大学へ合格したのでしょうか。揺るぎない志を持ちながら岩倉高校の特徴であるチューター制度を利用するなどして見事合格した卒業生に、今後大学受験へ挑む在校生がお話を聞きました。2019年度普通科7限制卒明治大学農学部卒業京都大学大学院 地球環境学舎環境マネジメント専攻遠矢浩気さん岩倉高校で3年間学び、いずれそれぞれの道を選択し大学へ進学します。でチューターをやっています。嶋 2023年度卒の嶋幸正です。東京農工大学工学部知能情報システム工学科に進学します。本日はよろしくお願いします。佐藤 2023年度卒の佐藤泉早です。進学先は防衛医科大学校医学教育部看護学科自衛官コースです。中村 在校生の2年A組中村蓮斗です。高校生活は部活動を第一に考えています。太田 同じく2年A組の太田陽斗と言います。文武両道を目標に高校生活を過ごしたいと思います。遠矢 ちなみに在校生の中村さんと太田さん普通科7限制 2年生普通科7限制 2年生2023年度普通科7限制卒は、岩倉高校に入学して良かったなと思うことは何ですか?中村 施設が充実しているところです。コンビニもありますし、カフェテリアは他の学校と比べたら大きいのかなと思います。3年間過ごすので環境も大事ですよね。太田 まず運輸科があるというのは岩倉高校の大きな特徴で、私たちは普通科ですが運輸科の学生との交流もあるので新しい発見があって良かったと思います。中村 どの大学へ進学するのかは具体的に決まっていないので、今日先輩方のお話を参考に東京農工大学 工学部知能情報システム工学科 入学2023年度普通科7限制卒IWAKURA HIGHSCHOOL 04防衛医科大学校医学教育部 看護学科自衛官コース 入学佐藤泉早さん卒業生/チューター卒業生/チューター中村蓮斗さん在校生太田陽斗さん在校生嶋幸正さん卒業生卒業生SPECIALINTERVIEW高橋志歩さんEDUCATION TEAM大学はゴールではなく通過点、その先の未来でジブンが何をしたいのか。
元のページ ../index.html#37