上野学園中学校|デジタルパンフレット
5/48

上野学園ではグローバル社会で活躍する人材育成のため、少人数でアクティブな学びを展開しております。進路実績・サポート体制●2023年度中高一貫生大学・短大進学率●大学合格実績過去3年(上野学園高等学校)・東京理科大学・上智大学・学習院大学・明治大学・中央大学・成城大学私立大学「その他の主なサポート体制」・小論文対策・高大連携入試対策 (高大連携大学プログラム等)・志望理由書作成対策・総合型選抜対策・青山学院大学・武蔵大学・近畿大学・APU・サマースクール 受験対策講座・ウィンタースクール 受験対策講座音楽科国際コース非日常から多様性を学ぶ知識共有・反駁葛藤・知識創出越境企画行動力・東京藝術大学・東京海洋大学・東京都立大学・東京外国語大学・信州大学・茨城大学魅力は楽器がある程度できるようになることだと思います。あとは発表における緊張感を味わうことができることです。ただ練習するのではなく、目標に向かって努力する達成感も楽しめます。動物園等に足を運び、気になったことについてインタビューや調査をしていくので自分が体験したことから学べるのが魅力です。また、調査した情報が正しいか等を考えるため物事を論理的に考える力が身につきます。私が実際にTrip to Asakusaを通じ、魅力に感じたことは、普段接点の少ない外国人の方々と話すことができ、好みや文化に触れることができることです。身についたと思ったことは、相手に対してしっかり英語で質問ができるようになったことです。ひとり一つの楽器楽器は、生活を充実させるいわば相棒のようなものですフィールドワークグループで協力し合い探究をする授業TriptoAsakusa浅草に行き、用意した6個の質問を外国人に聞く授業国公立大学 見つめる」課題[設定]問題[解決]自覚伝統継承STEP03各種行事高校2年特進文系特進理系総進文系総進理系「少人数制」少人数制度により生徒一人ひとりに目の行き届く授業を実現しています。また、年間複数回の面談を通して、将来の目標や達成に向けた道筋を確認します。高校3年特進文系特進理系総進文系総進理系「放課後自習室ALCOアルコ」平日15時〜19時(中学生は18時まで)、土曜12時30分〜16時に自習室を開放しています。自習室には専属のコーチが常駐し、一人ひとりとの個別面談を通して、自習のサイクルを生徒自ら回せるようにコーチングが行われます。週2回21時〜23時のオンライン自習室も開かれ、学びを常に深めていける環境があります。04在学生の声STUDENTS’ VOICESTUDENTS’ VOICE95.5%

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る