高等学校10コース全員が約1年間、ホームステイをしながら現地の高校に通います。語学力と自立心が飛躍的に向上します。現地校で部活動やボランティア活動にも参加。個々のテーマを設定し、現地でフィールドワークも行います。留学後、シドニー大学で約2週間、キャンパスライフを経験します。午前中はIELTSの対策授業、午後はNGO関係者や大学教授から世界の課題をテーマにしたアカデミックな講義を受けます。●高校長期留学(ニュージーランド)●シドニー大学研修(オーストラリア)高校1年1月~高校2年11月長期留学後~(約2週間)電気や水道もなく、山奥で自給自足の暮らしをするカレン族の村でホームステイをします。異文化にふれ、価値観が大きく揺さぶられます。また、貧困・教育・児童労働などの問題に取り組むNGOや国連機関を訪問します。約1カ月間、ロンドン大学SOAS校で論文指導と特別講義を受け、タイでのフィールドワークの研究成果を英語論文にまとめます。現地の語学学校では世界から集まる大学生や社会人と交流します。●タイ・フィールドワーク(タイ)●ロンドン大学研修(イギリス)高校2年7月~(約2週間)高校3年4月~5月(約6週間)中国・韓国・インドネシア・スリランカ・タイなどのアジア諸国で日本語を学ぶ優秀な高校生を本校に招き、交流を深めます。授業や行事に一緒に参加し、コミュニケーション能力を養います。佼成女子の修学旅行は観光だけではありません。イギリスの家庭にホームステイをして英会話や異文化交流の楽しさを体験します。希望者はそのまま短期留学に参加し、現地の語学学校で世界各国からの留学生と共に学びます。●修学旅行/短期留学:希望者(イギリス)修学旅行▶高校2年7月~(6泊8日)短期留学▶修学旅行後~8月(約1カ月)海外研修プログラムの場所・内容・時期は変更になることがあります。留学コース(SA)スーパーグローバルコース(SG)特進コース(SH)/進学コース(SC)高校での海外プログラムコースによって3つの流れでグローバル研修が体験できます。アジア高校生架け橋プロジェクト(国内)国際社会で活躍する女性へ
元のページ ../index.html#11