5名(2)4名(1)9名1名1名1名1名1名1名2名1名(2)早稲田大学慶應義塾大学4名(1)15名上智大学東京理科大学2名1名学習院大学1名明治大学青山学院大学4名7名立教大学9名中央大学4名法政大学1名1名1名1名(5)1名1名1名1名1名(1)1名1名2 在籍数の3倍の枠がある 指定校推薦制度 (優先:進学コース)1 2024年春 難関大学合格実績3 特別指定校推薦(対象:留学コース・SGコース・特進コース)4 2024年春 合格実績大学合格実績中央大学東洋大学経営学部立命館アジア太平洋大学高大連携・指定校推薦法政大学16合格者数法学部 外国語学部●卒業生インタビュー勉強・部活動・行事をとおして、学習面も人間性も磨けた6年間でした。お互いを理解し高め合える友人と、いつでも親身に相談に乗ってくださる先生方に恵まれ、安心して学校生活を送ることができました。ネイティブの先生と関わる授業が多く、楽しく英語を学びました。中学での中期留学の影響で外国語学習に興味が湧き、東京外国語大学への進学を志しました。国公立大早慶上理GMARCH三大女子大海外大東京外国語大学埼玉大学静岡大学長崎大学会津大学高崎経済大学長野大学山梨県立大学神戸市外国語大学叡啓大学川崎市立看護大学青山学院大学地球社会共生学部津田塾大学法学部学芸学部文学部 経営学部商学部 国際情報学部中学の授業で日常的に英語や海外の文化に触れていたことで、英語学習に対するモチベーションが高まりました。とくに中学3年生で経験したニュージーランド中期留学では、英語力はもちろんのこと人間的にも大きく成長することができました。そして6年間、共に励まし合って過ごした友人を得たことは、いまでも私の礎となっています。津田塾大学東京女子大学日本女子大学関西学院大学立命館大学岩手医科大学 医学部The University of ManchesterThe University of ExeterThe University of Western AustraliaUniversity of Sussex本校は毎年100の大学から約580名分の指定校推薦を受けています。この数字は、高校3年生の在籍者数の約3倍。指定校推薦は特別指定校枠を除き、進学コースの生徒に優先権があります。文学部 経済学部サステイナビリティ観光学部法学部 経済学部グローバル教養学部アジア太平洋学部ほか多数合格上智大学学習院大学国際社会科学部立教大学東京女子大学現代教養学部安心した環境で学力も人間性も磨いた6年間前川 あゆみ国際コース SGクラス(文系)卒業東京外国語大学 言語文化学部 言語文化学科英語学習のモチベーションが自然と高まる遠藤 茉由子特進コース(文系)卒業上智大学 文学部 ドイツ文学科112226185進学実績
元のページ ../index.html#17