東京農業大学第一高等学校中等部|デジタルパンフレット
22/38

入学後まもなく河口湖で宿泊研修(2泊3日)を行います。山梨の郷土料理ほうとうづくり、富士山樹海、洞窟探検などを通して、仲間づくりをします。北海道東部に4日間滞在し、収穫体験、新巻鮭づくり、知床国立公園、釧路湿原での自然観察、北方領土問題についての学習を行います。奈良・京都を3日間で巡ります。班ごとに事前に調べておいた興味のある名所を見学し、日本の歴史や文化について学びを深めます。21★は希望者対象 ※年間行事については2025年度入学生からの予定のため、変更になる可能性があります。●始業式●入学式●国際交流 トンバ (スウェーデン)(高2)●富士宿泊研修(中1)★国語科文学散歩★医学部ガイダンス(高3)★醤油を科学する(高1)●OB・OG東大生講演会(中2)●中間考査●味■づくり(仕込)(中3)●クラスマッチ(高校)●国際交流(タイ)(高校)中1●SakuraSportsFestival (中等部)●稲作(田植え)(中1)●芸能鑑賞(中3・高3)★卒業生を囲む会(高1・2)●お米の科学(中2)●共創型国内修学旅行(高2)●奈良京都歴史探訪研修(中2)●広島平和研修(高1)●期末考査●キャリア授業(高1)●芸能鑑賞(中2)★医学部ガイダンス(高1・2)●稲作(除草)(中1)●受験生を囲む会(中3)●スピーチコンテスト(中等部)●終業式★夏期講習1期・2期★D模試(中3〜高3)中1★オーストラリア夏期海外研修 (高1・2)★ブレイクスループログラム in シアトル(高1・2)●イングリッシュキャンプ (中1・2)★夏期講習3期●始業式・防災訓練●OB・OGキャリア講演会(高1)●併設大学校内選考試験(高3)●桜花祭★医学部面接セミナー(高3)中2〜本物に触れ、学びを深める〜富士宿泊研修北海道自然体験研修奈良京都歴史探訪研修自然に、そして世界に触れ、考える機会が多くあります本校は行事・宿泊研修の多い学校です。北海道の大自然の中での研修や大学の研究施設を使った実験、全員での海外研修や仲間と一から創り上げる修学旅行などを通して、生徒たちは大きく成長します。456789Event宿泊研修・年間行事間

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る