土英語数学美術美術金社会英語国語家庭木理科理科数学書写水社会数学英語国語火体育英会話技術社会月理科理科英語国語●●●●●●●●●●金土8:208:30木芸術芸術公共英コミ水物基英論表公共生基火LHR月保健歴総英論表情報QAQAQAQA中高ともに8:10登校です。最終下校時間は中等部は17:30、高校は18:30です。50分授業で、月〜金は6校時まで、土は4校時まで授業があります。8:10登 校SHR1校時9:302校時10:303校時11:304校時12:20昼休み13:055校時14:056校時15:00終礼・放課後2024年度のクラス数、生徒数は以下の通りです。中1〜中3が5クラス、高1〜高3は高校からの入学生と合わせて9〜10クラスとなっています。2025年度より、高校募集を停止し中等部の募集定員を増やします。2025年度入学生以降は、中等部の募集定員約200名と併設小の東京農業大学稲花(とうか)小学校からの入学生を合わせて、1学年250名程度、7〜8クラスを予定しています。クラス編成は、併設小からの入学生と中等部からの入学生の混合クラスとなります。一部の教科では習熟度別授業を実施する予定です。男 子828466194142191中 1中 2中 3高 1高 2高 3授業前の時間を有効活用授業の前にリスニングなどの英語学習や朝読書を行っています。また朝7:15から下校時間まで自習室を開放しており、短い時間に集中して取り組むことができます。自己管理をうながすノーチャイム本校では授業時のチャイムはありません。生徒が自分で時間を確認する習慣を身につけ、主体的に行動することを目的としています。女 子100109114174173158合 計182193180368315349自宅からの自転車通学(1㎞以上〜10㎞未満)に限り認めています。また、自転車通学を希望する場合には学校への申請と「損害賠償責任保険」への加入、学校主催の講習への参加が必要です。本校は、東京農業大学の世田谷キャンパスに隣接する立地となっており、大学の施設も活用しています。「お米の科学(中2)」などの総合学習では、大学の研究室の協力を得て、本格的な実験設備を利用したり、行事や部活動の際には、大学内の講堂やグラウンドを使ったりしています。また、大学の図書館や国際センターなども日常的に使用することができ、放課後には生徒が自習する場としても活用されています。 □時間割例(中1)□時間割例(高1)1校時2校時3校時4校時昼休み数学数学道徳特活5校時6校時1校時2校時3校時4校時言語文化昼休み数Ⅰ現国体育体育5校時6校時(漢)数Ⅰ英コミ音楽音楽英語国語体育体育言語文化言語文化現国数A数Ⅰ化基情報物基(古)英コミ生基数A(古)歴総英論表化基34一日の流れや授業時間を教えてください。各学年のクラス数と生徒数を教えてください。自転車通学は可能ですか?併設大学の施設を使うことはできますか?
元のページ ../index.html#35