ここで過ごした学校生活は青春そのもので、忙しかったけど毎日飽きない生活でした。毎日課題に追われ、まるで全力で走り抜けるように作品制作に夢中になって3年間を終えました。また、友人や先生と教室で雑談をしていた放課後の思い出は宝物です。それから、付属で学んだことは今の自分の作品制作をする上で自分の強みとなっています。課題や授業で培った色彩感覚や技術力は自分のものになっていて、それが自分の自信にもつながっています。■ 東京藝術大学美術学部絵画科/油画専攻4年女子美で過ごした6年間は、とても濃厚で充実したものでした。美術だけでなく、文化祭や運動会、部活動など、どんなことも全力で楽しむクラスメイトたち。それを支える親身で熱心な先生方。このような素晴らしい環境で青春時代を過ごせたのは、本当に幸せでした。また、私が卒業制作と受験を上手く両立して進められたのは、女子美の先生のサポートがあってこそだと思います。授業外で作った作品に対しても指導してくださり、感謝しています。自分の想いを形にしようと制作に熱中した6年間でした。美術で結ばれている友人と学校生活を思いきり楽しみ、さまざまなことに挑戦した日々は、大変恵まれていたと感じています。女子美の先生方の専門性ある授業は、どの教科も美術と同じように、探求する楽しさにあふれていました。女子美で培われた感性や美意識、リベラルアーツの学びは、大学での多様な領域をつなぐ豊かな学びの基盤となっています。女子美術大学女子美術大学短期大学部の学び (2025年度 教育組織)■ 女子美術大学芸術学部アート・デザイン表現学科/ヒーリング表現領域3年女子美術大学芸術学部・短期大学部への推薦入学者に対する「特待生」「奨学金」制度についてその他の進学実績 (過去5カ年)■ 国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科3年デザイン・工芸学科 (相模原キャンパス)● ヴィジュアルデザイン専攻● プロダクトデザイン専攻● 環境デザイン専攻● 工芸専攻[テキスタイル(染・織・刺繍)、陶・ガラス]アート・デザイン表現学科 (杉並キャンパス)● メディア表現領域● ヒーリング表現領域● ファッション表現領域● スペース表現領域● クリエイティブ・プロデュース表現領域共創デザイン学科 (杉並キャンパス)早乙女 沙葵女子美術大学芸術学部美術学科 (相模原キャンパス)● 洋画専攻● 日本画専攻● 立体アート専攻[塑造・紙・木・石・金属]● 美術教育専攻● 国際芸術文化専攻女子美術大学短期大学部造形学科 (杉並キャンパス)● 美術コース● デザインコース女子美術大学芸術学部・短期大学部に付属高等学校から推薦入学によって進学する生徒で、成績、出席ともに一定の基準を満たした者のうち最優秀者は「特待生」として推薦され、芸術学部の4年間ないし短期大学部の2年間の授業料が免除されます(2年次以降は継続について審査あり)。また2018年度より付属推薦で入学する生徒の入学金が半額となり、さらに2019年度に新設された「創立者横井・佐藤記念特別奨学金」によって推薦入学で進学する生徒の総合成績上位6名の入学金が免除されることになりました。野㟢 綾音詳しい内容はHPをご覧ください。東京藝術大学武蔵野美術大学多摩美術大学東京造形大学京都芸術大学金沢美術工芸大学京都美術工芸大学東北芸術工科大学日本大学(芸術学部)東京学芸大学横浜美術大学東京工芸大学慶應義塾大学国際基督教大学立教大学東京都立大学立命館アジア太平洋大学玉川大学立命館大学東洋大学日本大学同志社大学杏林大学國學院大學実践女子大学東京薬科大学東京農業大学増井 杏香城西国際大学東京医療保健大学昭和女子大学国際医療福祉大学文化学園大学共立女子大学東京電機大学拓殖大学昭和女子大学開智国際大学女子栄養大学テンプル大学ジャパン実践女子大学桜美林大学武蔵野音楽大学杉野服飾大学亜細亜大学日本映画大学白百合女子大学東洋学園大学帝京大学文京学院大学東京未来大学洗足学園音楽大学日本女子体育大学東洋英和女学院大学※その他専門学校など最新の進路実績はHPをご覧ください。22
元のページ ../index.html#23