学習院中等科・高等科|デジタルパンフレット
19/28

生物部 地学部 19 皆さんこんにちは、高等科硬式野球部主将の齋藤です。現在硬式野球部は3年生12人、2年生9人の計21人で活動しています。活動日は月曜日以外の週6日、活動場所としては主に学習院の野球場で、週末には練習試合のために遠征をしたりもします。平日の練習では主にピッチングマシンを使用したバッティング練習や守備練習、ウェイトトレーニングに取り組み、週末は他校との練習試合を行います。 学習院高等科硬式野球部のアピールポイントとしてまず挙げられるのは環境が整っていることです。活動場所の野球場は全面黒土で、ブルペンも完備する、とても良いグランドで、東京23区内でここまで広く、整ったグランドを学校敷地内に備えている高校は珍しく、授業終了後すぐに練習に取り組める、野球に集中できる環境が整っているというのは学習院硬式野球部の最大の強みだと思います。2つ目のアピールポイントとしては選手間や選手―監督間の距離が近いことが挙げられます。学習院は部員数が、多い年でも3学年合わせて30人ほどで決して多くはありません。そのため、必然的に先輩後輩間の距離も近くなります。また監督とも毎週野球ノートを交換し、野球技術についてはもちろん、様々な相談に乗ってもらえます。 高校野球は決して楽なスポーツではありませんが学習院高等科には、それを共に乗り越える仲間、親身になってサポートして下さる指導者がいます。学習院高等科硬式野球部に入れば引退までの2年半が濃く充実したものとなり、一生の仲間ができます。 高校野球がしたい、充実した高校生ライフを送りたい、仲間を作りたいと思っている人は大歓迎します! 皆さんと会える日を楽しみにしています!【中等科】卓球部 水泳部 バスケットボール部 東京都中学校バスケットボール大会3位(2002)関東中学校バスケットボール大会出場(2002) 東京都私立大会3位(2013) 東京都私立中学校大会優勝(2019)野球部 東京都大会出場(2023)陸上競技部    全国大会出場(2008・2016・2019)関東大会出場(2006〜2010・2016) 東京都私立大会準優勝(2014・2016)・3位(2017) 東京都大会・入賞(2001〜2016、2021)・優勝(2016)・ 準優勝(2020)硬式テニス部   全国大会出場(2005・団体 2018・団体) ブロック大会優勝(2014・2016・2019) 関東大会出場(2003〜2005・2007・2008・2018〜2020)ラグビー部    東京都大会1部入賞 関東大会出場(2016)バレーボール部  東京都大会出場(2009〜2011)サッカー部    東京都大会ベスト16(2009、2022)東京都私立大会準優勝(2013)東京都大会出場(2009〜2022)東京都大会ベスト8(2011)東京都大会5位(2016・自由形リレー)私学関東大会出場(2009・2012)東京都大会出場(2012・2013、2021)東京都私立大会準優勝(2012)東京都大会出場(2005〜2008・2010〜2016・2019、2021〜2022)ブロック大会優勝(2006)東京都大会出場(2022)剣道部 柔道部 音楽部 写真部    東京都高等学校吹奏楽コンクールB編成の部 金賞(2010・2015)・銀賞(2017)・銅賞(2021)   東京私立中学高校協会写真展 会長賞(2012)タムロン鉄道風景コンテスト 佳作(2012)私学展 入賞(2014)私立中学高等学校生徒写真・美術展 特選(2014)関東中学校囲碁選手権団対戦選手権戦7位(2016)Aクラス優勝(2009・2010・2012)・5位(2015・2017)・6位(2014)文部科学大臣杯中学校囲碁団体戦全国大会出場(2018)東京都囲碁大会第3位(2023)東京生物クラブ連盟「生物研究の集い」表彰(2021、2022)第63回生徒理科研究発表会表彰(2023)美術部 囲碁将棋部 近年の主な実績【高等科】アーチェリー部  全国大会出場(2011・2013・2021)/関東大会出場(2009〜硬式野球部 ゴルフ部 サッカー部    関東大会東京都予選出場(2017・2020)スキー部 漕艇部 テニス部 馬術部 ホッケー部 陸上競技部 美術部 吹奏楽部 書道研究会 囲碁将棋同好会 東京都囲碁大会 16位(2015・2016)2013・2016)/関東大会5位(2015)関東選抜大会 個人出場(2021) その他の年度にも複数出場経験あり全国高等学校野球選手権大会東東京大会 ベスト16(2015)春季東京都高等学校野球大会出場(2018)秋季東京都高等学校野球大会出場(2017・2019)全国大会出場経験あり/関東大会出場(2007〜2009・2012・2018)全国総体東京都予選東京都大会出場(2017・2019)全国高校サッカー選手権大会東京都二次予選出場(2016 Aブロック ベスト8・2017・2019)全国大会出場(2011・2022)/関東大会出場(2008・2010・2011・2013・2014・2019〜2024)/インターハイ出場(2014・2021・2023・2024)/選抜スキー大会出場(2014)/国体出場(2014)全国大会出場経験あり/関東選抜大会出場(2019・2023)東日本夏季競漕大会優勝(2021)/全国高校総体個人ベスト32(2022)東京都私立中学高等学校テニス大会国体の部 5位(2017・2019・2022・2023)、3位(2021・2023)/東京都大会団体戦(秋)10位(2018)、5位(2023)、東京都大会個人の部4位(2022)、8位(2023)/東京都大会新人戦個人8位(2018・2021)全国私学テニス選手権シングルス16位(2021)、24位(2022)全国私学大会東京予選団体の部6位(2021)、5位(2022)第8回全日本高校生自馬選手権大会 馬場馬術第3課目A決勝:第2位、馬場馬術選手権:第3位(2023)第34回全日本高等学校馬術選手権大会出場(2023)第66回関東高等学校馬術選手権大会出場(2023)第59回関東高等学校自馬競技大会 第3競技 馬場馬術1課目2022:優勝、第2位、第4競技 馬場馬術競技2課目B 2022:第5位、第11競技ジムカーナ競技:第4位、第14競技 小障害90競技:第8位(2023)全国総体出場 ベスト16(2017)/関東大会出場経験あり全国総体出場(2017・2021)同ベスト16(2017)東京都大会出場 4×100mR(2017)、走高跳出場(2022)全国高校総体(三重)出場 走高跳(2018)東京都新人大会出場 砲丸投(2022)、走幅跳(2023)東京私立中学高等学校生徒美術展入選(2019)東京私立高等学校生徒美術展奨励賞(2021)東京都高等学校吹奏楽コンクールB編成の部 金賞(2010・2015)、銀賞(2014・2017)全国書道展 心正堂賞(2013)全日本書初め大展覧会 日本武道館賞(2012・2013)高円宮杯 大会激励賞(2013)第55回記念高野山競書大会 弘法大師賞(2021)全国書字書道伝統文化大会 総合の部 伝統文化賞(2023)中等科3年野球部主将渡邊 悠生 学習院中等科には運動部、文化部、同好会の全部で26個の豊富な部活があります。それぞれの部活が、同じ目標に向かって日々練習をしたり、同じ趣味や興味を持つもの同士が集まり楽しく活動をしています。僕が主将を務める野球部では、週4日、28名の部員で活動を行っています。活動場所は平日には第二グラウンドを使い土日には大学の野球場をお借りして活動を行っています。活動では顧問の先生やOBのコーチの方々、大学生のコーチの方々から様々なアドバイスをもらっています。初めて野球をする人でも大歓迎です!実際、野球部でも中学生になるまでに野球をやった経験がない人でも部活に参加して練習をすることで上手になり試合に出ている人も沢山います。このスポーツをしたことがないから上手に出来ないと思っている人がいるかもしれませんが練習をしないと上手くなることはできません。また、中学生になってから新しいスポーツを始める人は一人だけではなく、沢山います。今までにやったことのないスポーツでもおもしろそうだなとかやってみたいなとか興味を持ったら是非挑戦してみてほしいと思います。中等科には野球部以外にもサッカー部、テニス部、地学部など多くの部活があり兼部も可能です。先輩との交流やチームワークを鍛えるなど部活動に入らなければできなかった経験が沢山あります。 是非、興味を持った部活があれば参加してほしいと思います。皆さんと学習院で会える日を楽しみにしています。高等科3年高等科硬式野球部主将齋藤 佑士GAKUSHUINBOYS' JUNIOR HIGH SCHOOL & BOYS' SENIOR HIGH SCHOOL生徒の声

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る