巣鴨中学校・巣鴨高等学校|デジタルパンフレット
12/32

この教科のここがスキ!【】教科紹介各教科のどのようなところが好きか、実際に学校に通って授業を受けている生徒たちに聞いてみました!● STUDENT'S VOICE ●● STUDENT'S VOICE ●● STUDENT'S VOICE ●● STUDENT'S VOICE ●1111ズ バ リ !S u b j e c t I n t r o d u c t i o n重視するのは、クリエイティブな学び文章、資料、プログラミング。読む、書く、聞く、話すことを通じて考える力と伝える力を身につけましょう!社会現象を理解する「 知識のネットワーク 」社 会 は た だ の 暗 記 科 目 で は あ り ま せん。覚えたことを組み合わせ、人間社会 で会 で 起 き る こ と を 理 解 し、説 明 す る力をつけましょう。力を論理的思考を磨き上げ、人生に生きる確かな力をを数学は、“ 数楽 ” ! 数学の魅力をう。過去に学んだ内容にも繰り返しり返し触れ、理解の定着を助けます。体験しながら学ぶ科学的思考力科 学 的 思 考 力 や 洞 察 力 を 観 察・実験 な ど か ら 身 に つ け 、「 な ぜ 」を 追究 す る 姿 勢 を 養 い ま す 。きましょ知り、一緒に楽しく学んでいきましょる 」「 見て、感じて、考える 」で明確 に伝える 力を養うこ とができま す。中 で も「 マ イ ン ク ラ フ ト で 制作した作品を口頭で説明する 」という授業が印象的でした。( 中 1 )小説小説やエッセイ、意見文を自作する機会が設けられているため、自分の考えを文章設中中学 2 年生の鎌倉自主研修では実際の街並並みや文化に触れ、知識だけではない学びびを得ると共に、歴史への理解が深まりました。座学だけで終わらず自分の目で見ましることで、歴史の流れを掴めるのだと強くるこ実感しました。( 中 2 )実感大 学 入 試 問 題 に 触 れ 、日 々 の 小 テ ス ト に取 り 組 む 中 で 、思 考 力・計 算 力 が 徹 底 的 に鍛 え ら れ て い る の を 実 感 し て い ま す 。また 、塾 や 予 備 校 に 通 う 必 要 を 感 じ な い ほど レ ベ ル の 高 い 授 業 で 、希 望 の 進 路 を 実現 し ま す 。( 高 1 )化学の授業で行った炎色反応やダニエル電池の実験が印象的でした。金属や薬品から発電できるということにとても驚きました。条件を変えて実験結果を比べたり、変化の理由を化学反応式で解明したりするなど、知的好奇心が刺激されます。( 中 2 )国 語社 会数 学理 科

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る