巣鴨中学校・巣鴨高等学校|デジタルパンフレット
24/32

人間力を養う巣鴨の教育充実した教科教育に加え、未来を切り開く人間教育を提供する巣鴨では、現在、推薦合格者が増加しています。身体にハンデがありながら運動系の行事に積極的に挑戦できたのは、友人や先生など周囲の人が親身に支えてくれたからです。特に担任の先生は、私が不利にならないようあらゆるサポートを尽くしてくださいました。おかげで気後れすることなく様々な学校行事に参加でき、持てる力を最大限発揮することに全力を注げました。充実した生活を送れたのは、誰に対しても分け隔てなく接してくれる魅力的な校風があってこそだと確信しています。受験科目に限らずあらゆる教科に全力で取り組み、学級役員・部活動・国際教育など全てをこなし、常に謙虚で周囲に優しく、人間としての素晴らしさを評価されてトップ医大への合格を成し遂げた、巣鴨生らしい努力家です。英語科 須能 麻衣花 先生巣鴨では 2 つの委員会に所属し、ほぼ全ての学校行事の運営に携わってきました。生徒同士はもちろん、先生や OB の方々の力も借りながら、どの行事もひと月前から準備に取りかかりました。皆で協力して大きなイベントを作り上げる中で、協働力が培われました。また「大菩薩峠越え強歩大会」では、精神面で大きく成長できたと感じます。夜通しで山を越えた後の達成感は筋肉痛にも勝り、最後まで諦めずにやり遂げる大切さを学びました。2 3明朗闊達で周囲に好かれる好青年。勉強も行事も全力で楽しみつつ、自身と同じ指定難病患者の支援団体「 ウルリッヒの会 」の会長を務め、メディアで積極的に意見を発信するなど、学外でも精力的に活動していました。保健体育科 大畑 具弘 先生在校中は学級長や生徒委員、毎週の剣道の授業、バレーボール部での活動など、学校が提供してくれる機会をフルに活用しました。生徒の挑戦心を養う環境、そして先生方の手厚いサポートが巣鴨の特徴でしょう。勉強面では英作文・小論文の添削が大変心強く、共通テストの重圧に押しつぶされそうになった時は、担任の先生が精神面を親身に支えてくださいました。そのおかげで気持ちを立て直し、自信を持って本番に挑むことができました。勉強やスポーツ、どちらも環境が充実していて指導も分かりやすいのが巣鴨の魅力だと思います。推薦入試にあたっては、担任の先生に志望理由書の添削や推薦書の作成をお願いするなど、多くの面で支えていただきました。自分の成長を一番近くで見てくださっている先生の助言は心強く、最後まで伴走してくださったのが本当にありがたかったです。親身なご支援のおかげで第一志望の大学に合格することができたと、心から感謝しています。担任 ’S VOICE山内 陸 さん(2022 年 卒業 )清水 優一朗 さん(2024 年 卒業 )担任 ’S VOICE渡 部 耕平 さん(20 24 年 卒業 )横 林 巧 磨 さん(2024 年 卒業 )学校推薦型選抜( 公募制 )合格生徒の挑戦心を揺さぶるチャンスに恵まれた環境成長を見守ってくださった担任の存在が精神的な支えに学校推薦型選抜( 公募制 )合格どんな時も全力を出せたのは心強いサポートがあったから多彩な学校行事を通じて協働力と精神力が大きく向上学校推薦型選抜( 公募制 )合格東京大学 医学部 健康総合科学科筑波大学 医学群 医学類東京医科歯科大学 医学部 医学科

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る