武蔵高等学校中学校|デジタルパンフレット
4/26

鬼ごっこごっこごっこキノコ学修繕部世界のリズムを叩こう美学についてにいかに向き合うか03高校1年の倫理の授業を通して、ハンセン病問題やガザ・パレスチナ問題といった数多くの世界の問題は、自身の内側にある問題を反映していると気づきました。そうして僕が哲学を志したのは、哲学が「ある問題を他の誰でもなく自分のこととして考えること」、つまり反省や内省といった営みを問題にできる唯一の学問だったからです。こういった根本を問い直す性向の一端は、武蔵で培われたと思います。武蔵には、現状の価値判断に対して反抗の意を明確に示す人や、適切に批判を加える人、アートを通じて風刺する人など、自身の道を追求している人が沢山いました。大人からすれば時折不都合ですらある多様性を抑圧しない風土が、武蔵の良さだと思います。武蔵では教科教育のほかに、50年以上前から特別授業を、30年ほど前から総合講座を開催しています。これらの授業・講座を受講した生徒たちは、自ら調べ、自ら考える力を身につけ、学外の賞へと果敢に挑戦し、世界的な賞を受賞する卒業生もこれまでに多数出ています。生徒たちの主体的な学び・活動を、武蔵は応援しています。 国境の島「対馬」を体験するLGBTQの課題からぼくにとっての人権とは何かを考える4次元 日本倫理・哲学グランプリで高校3年生が金賞を受賞!カエル博士のカエルのはなしカエルのはなしグリーンICT自主制作CDをつくるファンタジー入門社交ダンス社交ダンス入門日本の格差社会筋力トレーニングパラドックスパラドックスとは何か武士と儒学と武蔵生小説の書き方護身術・格闘法・護身術・格闘法・合気道英語でラブレターハンセン病問題Tokyo GlobalGateway 研修働くOBの話を聞きに行こうフィールドワーク研究メタバース入門地球の自転を体感する宇宙人のはなしいのちの授業裁裁判判非ユークリッド幾何エレキギターを作って弾こうこれからの医療を考える映画教室映画教室タイ語生成AI生成少女マンガを読む主体的な学び・活動

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る