早稲田大学高等学院・早稲田大学高等学院中学部|デジタルパンフレット
14/32

●ポゼッションサッカーにおけるボランチの機能について●人工磁場での小動物の行動を記録する簡易装置の製作及び一定方向の磁場がゴキ●超越論的認識を基底とした『永遠平和のために』の構造的分析−「第一追加条項」●福島県檜枝岐村における住民アンケートによる人口回帰の要因分析●流山おおたかの森・柏の葉キャンパスからみるGISを用いたまちの魅力度の考察●巡礼ノートから見るアニメ「聖地巡礼」と地域振興●ChatGPTを用いた日本語感情分析プログラムの構築−従来手法との精度比較−●数学に関する質問文分類プログラムの比較検証●WBGT(湿球黒球温度)の一般的気象要素に基づく予測モデルの作成と考察●多様化した現代におけるCDの存在意義−消費者心理に関する実験による考察−1222222212英語コミュニケーションⅢ(a)1英語コミュニケーションⅢ(b)2論理・表現Ⅲ3ドイツ語Ⅲ/フランス語Ⅲ/11132232*は1科目選択履修[文系コース][理系コース]●GPT3.5/4を用いたクイズ生成アルゴリズムの開発●信州飯縄山を例とした中世山岳修験の神仏像−変幻自在の縄飯神像を追う−[文系コース][理系コース]4クラスから各5名5名5名5名5名教科1年次科目国語現代の国語言語文化歴史総合公共数学Ⅰ数学A物理基礎化学基礎体育保健英語コミュニケーションI(a)2英語コミュニケーションⅡ(a)英語コミュニケーションI(b)1英語コミュニケーションⅡ(b)論理・表現Ⅰドイツ語Ⅰ/フランス語Ⅰ/ロシア語Ⅰ/中国語Ⅰ*家庭基礎情報Ⅰ(前)音楽Ⅰ/美術Ⅰ/書道Ⅰ*地理歴史公民数学理科保健体育外国語家庭情報芸術文理コース別選択科目総合的な探究の時間自由選択科目合計「問題発見」から「卒業研究」まで2年次 問題発見1クラス20名① アンケート資料の分析② 問題を発見し、仮説を立てる③ 仮説が正しいか論証④ 論証の過程をプレゼンテーション⑤ 共有と議論により問題を深める⑥ 小論文を作成⑦ 相互に批評2年次科目単位2論理国語(前)2古典探究(前)2地理総合23数学Ⅱ(a)2数学Ⅱ(b)2生物基礎2地学基礎2体育1保健・教員1人に対して少人数の生徒で授業を展開ブリの行動に与える影響の再検討を中心に−3年次科目単位2論理国語(後)2古典探究(後)2[学校設定]近現代史通論教員 政治・経済体育ロシア語Ⅲ/中国語Ⅲ*63年文理コース別科目総合的な探究の時間(1科目を選択)自由選択科目(1〜2科目を選択)333年次 卒業研究生徒教科国語地理歴史外国語文学国語(前)世界史探究学校設定科目 英語応用教科数学数学B物理(前)化学(前)理科教科文学国語(後)学校設定科目 国語表現演習地理探究/日本史探究*数学Ⅲ(文)/学校設定科目 総合英語*第二外国語Ⅳ国語地理歴史数学/外国語外国語11教科数学数学Ⅲ(理)数学C物理(後)化学(後)学校設定科目 生物学通論2または4理科31または332年次文理コース別科目(計6単位)単位21123年次文理コース別科目(計11単位)「総合的な探究の時間」では、未解決・未発見の問題に果敢に挑戦して本質的な問いを見出そうとする知的探究心を育み、自然科学系・データサイエンス系・社会科学系・人文科学系など様々な専門分野に応じた「課題を発見し、問いを立てるまでのプロセス」を体験的に学ぶことで、多岐にわたる問題に挑戦する過程で必要な情報収集・分析・仮説を立てて論証・考察できる知的探究力を磨きます。さらに、少人数のゼミ課題を発見し、問いを立てるまでのプロセス優秀論文の題目一覧 『早稲田大学高等学院 論文・作品集(2023年度)』に掲載された卒業論文の題目です2論理・表現Ⅱ3ドイツ語Ⅱ/フランス語Ⅱ/21情報Ⅰ(後)2ロシア語Ⅱ/中国語Ⅱ*2年文理コース別科目総合的な探究の時間33活動で発表や議論を経て論文として世に提案するところまで2年間かけて挑戦します。「総合的な探究の時間」は、答えのない問題にも解決策を示せる「たくましい知性」や、多様な価値観に敬意を持って接する「しなやかな感性」を身につける知的挑戦の場です。卒業研究の成果物として卒業論文、製作の執筆・作成これからの時代を生き抜くために必要な力を身につけるプレゼンテーション技術・論文執筆技法を習得する科目単位231科目単位222科目単位213科目単位3222213教育の特色教育課程[週6日制]知的探究心を育み知的探究力を培う

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る