● 授業参観・保護者会● 入学式● TOEIC / TOEFL(3 年生 )● 始業式● 新入生オリエンテーション● 大学モデル講義・進路講演会● 定期健康診断● 校外活動(1・2 年生 2 泊 3 日 )● 学部進学説明会● 東京六大学野球● 学期末試験● 追試験● 終業式● 夏期補講● 保護者会● キアオラプログラム● バンクーバー語学研修● 始業式● 特別考査(2・3 年生 )● 学部進学説明会さまざまな活動 1 / 2入学式( 早稲田大学 大隈記念講堂 ) (2 年生 )校 外 活 動 ( 理工 3 学部 ) 早慶戦応援(1 年生 )※年により、日程は多少変動します。早 慶 戦 応 援キアオラプログラム学 院 祭将 来 教 員 を 目 指 す 生 徒、人 に 教 え る の が 好 き な 生 徒 が 集 い 活 動 し ま す。活 動は、中 学 部 1 、2 年 生 を 対 象 に、週 2 回 質 問 対 応 や 学 習 の 手 伝 い 等 を 行 い、中学部生が学習の習慣をつけられる よう手 助けし ます 。早 稲 田 大 学 の 附 属 校 で あ る「 高 等 学 院 」と「 本 庄 高 等 学 院 」の 連 携 を よ り 強 固に す る た め に 活 動 し て い ま す。具 体 的 に は「 両 校 の 学 院 生 対 象 の オ ン ラ イ ンイベントの主催 」「 部活動連携 」「 両校に関する情報発信 」などです。民 俗 学 プ ロ ジ ェ ク ト は 昨 年 度 か ら 活 動 を 開 始 し た、本 学 唯 一 の 人 文 学・社 会科 学 分 野 の 学 術 研 究 を 主 目 的 と す る 団 体 で す 。日 本 民 俗 学 を 基 体 と し て 伝 統的 な 学 問 理 論 を 統 一 し、現 代 社 会 が 抱 え る ア ク チ ュ ア ル な 課 題 に 学 院 生 の「 知 」を も っ て 真 正 面 か ら 向 き 合 い ま す。学 問 へ の 扉 は 開 か れ て い ま す。知 的好 奇心にあふれる学院生の参加を 待ってい ます 。環 境 問 題 を 身 近 な と こ ろ か ら 考 え、実 践 し て い く こ と を 目 的 と し た プ ロ ジ ェク ト で す 。身 近 な も の を 利 用 し て の 堆 肥 の 作 成、水 質 を 中 心 と し た 環 境 調 査、コン タクトレ ンズ容器回 収箱の設 置など 様々な ことに取 り組ん でいま す。起 業 や 投 資 に 関 心 を 持 つ 生 徒 が 集 ま り、現 代 社 会 に お け る 起 業 や 投 資 の 積 極的 な 役 割 へ の 理 解 を 深 め て い ま す。様 々 な ア イ デ ア を 持 ち 寄 り、高 校 生 み んな の 夢 AWAR D や 高 校 生 ビ ジ ネ ス プ ラ ン・グ ラ ン プ リ な ど 様 々 な 外 部 大 会 に参加 していま す。生徒が学校内の問題はもちろんのこと、様々な社会的事象にまで問題意識を広げた結果、従来のクラブ活動や生徒会活動の枠に当てはまらないユニークな課外活動が生まれてきました。それが、有志の生徒により行われている様々なプロジェクト活動です。教育プロジェクト附属連携プロジェクト民俗学プロジェクト環境プロジェクト起業・投資プロジェクト17プロジェクト活動4 April8 August9 September5 May6 June7 JulyANNUAL EVENT of WASEDA UNIVERSITY SENIOR
元のページ ../index.html#18