早稲田大学高等学院・早稲田大学高等学院中学部|デジタルパンフレット
23/32

●早稲田大学高等学院の模型作成(学院全景)● ブレットボードを利用した加算器及び、7セグメントLEDを利用した計算● レゴエデュケーションSPIKE PLIMEを用いた宇宙エレベーターロボット●ラジコンカーの作成及び、ラジコン技術の応用● 浮世絵からみる江戸の四季と庶民生活●自作パソコンとpythonを用いたレゴマインドストームEV3のプログラミング●トカゲの暗記能力と学習能力の研究●山岡兄弟は本当に明智軍の侵攻を止めるために唐橋を燃やしたのか●羽ばたき型ドローンの製作とそれらの飛行能力の研究●イモリの好む水質環境の解析●水草水槽における水質浄化の分析● ビスマスの結晶成長と酸素濃度の関係について、および物質の再結晶と着色●FLLのミッションに沿ったロボットやプレゼンテーションの製作511111135511110135511100135454113145411324541132J LOOHCS HGHRONUYTISREVNUADESAWこれまでに採択された同窓会学術研究奨励金の研究課題(抜粋)英語道徳総合的な学習の時間a総合的な学習の時間b選択教科a(英語)選択教科b(諸外国語)特別活動合計655I II スクールビジット※クラブ活動は申請により1時間の延長が認められます。※土曜日は第4時限までとなります。生活時間(通年)第1時限第2時限第3時限第4時限昼休み第5時限第6時限学活・清掃クラブ活動8:30〜 9:209:40〜10:3010:40〜11:3011:40〜12:3012:30〜13:1013:10〜14:0014:10〜15:0015:05〜15:25〜17:00■● 日本の電子決済の実態とその進捗●水草水槽における生態系の構築及び評価● サンショウウオとイモリの行動パターンの比較分析●レゴ宇宙エレベーターの開発●校内の苔を使ったミニチュアを通した苔庭園の芸術的評価●磯採集における動物の頻出リストの作成●文献調査と現地調査による聖地としての富士山の観光と信仰の研究●なぜ銀に抗菌効果があるのか● 最良な水草育成における栄養素の分析●大きくてきれいなビスマス結晶ができる条件についての研究● 新型コロナウイルスが及ぼしたFintechへの影響、日本での高齢化と早稲田大学への進学先(学部)を選択する上で必要な知識を早い段階から得るために、中学部在学中に大学のキャンパスツアーを行っています。1年生は早稲田キャンパス、2年生は所沢キャンパス、3年生は西早稲田(理工)キャンパスを見学し、各学部の説明や施設・研究室の紹介を受けます。中学部では早くから自分の興味に合った研究を奨励しています。有志を募って団体を設立して学習発表会で発表することや、個人的に研究テーマをもって教員からアドバイスをもらう生徒など様々です。また、同窓会では研究計画を公募して学術研究奨励金により研究活動を支援しています。の制作Fintechの普及について、及び必要最低限の決済システムの実装と調査結果の表示をするための装置の製作について早稲田大学の留学生が各クラスに来て、出身国について文化や言語などの授業を行います。世界各国の事情を知るとともに、国際意識が高まります。教科第1学年第2学年第3学年国語社会数学理科音楽美術保健体育技術・家庭教科第1学年第2学年第3学年22研究について教育課程[週6日制]中学部の特色CHARACTERISTICS OF JUNIOR HIGH SCHOOL 大学との関わりキャンパスツアー

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る