法政大学中学高等学校|デジタルパンフレット
5/28

■ 法政中高を選んだのはなぜですか?T.Y.私は高校から入学しましたが、法政中高を選んだ理由は受験勉強じゃない勉強ができることに魅力を感じたからです。高校の探究の時間で自分の好きな勉強ができること、海外留学にも興味がありました。■ 法政中高で成長したことを教えてください。Y.T.文章を書くことが苦手でしたが、大学進学で必要な志望理由書の書き方など、高1から指導を受け、1年の頃と比べてかなり上達しました。■ 入学後にあらためて見つけた法政中高の魅力は?S.R.学習環境が整っていることです。中学受験では算数が苦手でしたが、今は、数学が好きな科目になりました。というのも、学習予定表が配られ、授業の内容や宿題のことが事前にわかり、予習がしやすくなっています。自主的に学ぶ仕組みがあるおかげで、自分の可能性が広がりました。■ 印象的な行事や部活動はありますか?Y.T.高校スポーツ大会です。今もスポーツ大会に向けて勝利するための戦略を、クラスメイトと考えているところです。その後の文化祭と合唱コンクールでも優勝し、三冠をとるのがクラスの目標なので、燃えています。中学3年I.S.中学3年S.R.高校3年Y.T.高校3年T.Y.Y.T.自然が豊かであることと、少人数教育のため、先生と生徒の距離が近いと思ったからです。I.S. 僕は2歳からやっていた水泳を続けたかったので、水泳部があることが中学選びの条件でした。付属校なので受験で活動が中断されず、6年間継続して取り組めることと、部活によって異なりますが、水泳部の場合、中高一緒の活動であることも魅力でした。S.R. 私は将来の方針が決まっていなかったので、受験を気にせず6年間、いろいろな分野を追求しながら自分の進路を考えたいと思い、選びました。オープンキャンパスの体験授業を受けた時の先生の教え方も、わかりやすくてよかったです。I.S. 中学の部活は上下関係が厳しいのかなと思っていましたが、入ってみると、水泳部はあたたかい雰囲気で、卒業した先輩たちも熱心に指導してくれます。T.Y.やさしい人が多いですよね。私はバレー部に入っているのですが、怪我のせいでマネージャーに転向することを考えていた時期があります。でも、仲間や先生の励ましでプレイヤーとして復帰することができました。Y.T. トレーニング器具など設備が充実していることです。実は僕も怪我で所属するサッカー部を休んでいた時期がありますが、その間、筋力を鍛えるために利用していた体育館のトレーニング器具に助けられました。S.R.私は生徒会執行部に所属しているので、行事運営そのものが好きです。特に冬期行事の成果を発表する合同プレゼンテーションという新しい行事を企画できたことが印象に残っています。中学各学年がそれぞれの冬期行事を後輩に引き継ぐために必要だと考え、選挙公約にしていました。執行部全体で協力して実施できてよかったです。I.S. 僕は中2の時のフィールドワークが印象深かったです。各自でテーマを決めて自分が興味のある場所に学習しに行くことで、法政中高の教育目標「自主自律」を感じることができました。T.Y. クラスごとにまとまって、食堂でお昼を食べるクラスランチが好きです。クラス全員と交流でき、楽しい時間です。法政中高では、たくさんある行事を通じてクラスが一つになるので、高校から入学した私でもすぐになじむことができました。Y.T. 多くの行事を通じて、中学生と高校生の間で交流できるのも、お互いに新しい発見ができていいなと思います。I.S. そうですね。文化祭では、高校生のクラス企画のクオリティに驚きました。T.Y. 文章を書く機会は多いですよね。高2の必修選択で選んだ「国際社会研究」でも、社会問題について1テーマを取り上げ、小論文を書きました。探究の時間でもレポートを書くので、確かに文章力は鍛えられます。I.S.中学では小論文まではいかないけれど、国語の表現の授業で400字程度の文章を書く機会が多く、高校進学に向けて少しずつ訓練ができていると思います。T.Y.あと、高1の時に英語スピーチコンテストがありますが、高2・高3では英語でディベートをする授業があります。原稿を見て読むのではなく、アドリブで英語を話すため、スピーキング力が向上しました。Y.T.ふだん日本語で冗談を言い合う友達が、堂々と英語を話す姿を見ると「自分もがんばろう」と刺激を受けます。■ 法政中高を目指す人にメッセージをお願いします。T.Y. 法政中高は受験勉強にとらわれない学びに時間をたくさん使える学校で自分の好きなこととじっくり向き合いたい人が多いと思います。縛られない環境でのびのびと自律心を伸ばせます。I.S. 穏やかな校風の中で、「自主自律」という教育目標のとおり、生徒が自主的にメリハリのある行動ができる学校です。S.R. 小規模な学校なので、とてもあたたかい雰囲気で、友達との関わりも深まります。毎日がとても楽しいです。Y.T. 法政中高の行事は生徒主体で行われ、一つの目標に向けて一体感が生まれ、仲良くなりやすいのが特徴です。それから、必修選択で簿記や経営についてなど大学で学ぶようなことを先取りして学べるのも受験がないから。もちろん他大受験をする人向けの講座もあり、様々な進路に対応しています。SCHOOL GUIDE 2025 04自主自律の精神のもと、伸び伸びと成長する

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る