白梅学園清修中学校|デジタルパンフレット
10/40

Graduate卒業生メッセージ志望校を決めたのは?…………塾or予備校は?・・………………受験勉強は?……………………お気に入りの勉強場所は?……高2中3から塾学校 塾(中3→週1回 受験直前はほぼ毎日)6年のときの教室(2階の奥)9進学先進学Q&AQ1.Q2.Q3.Q4.A1.A2.A3.A4.国公立が第一志望だったのですが、共通テストで実力が発揮できずあきらめることに。担任の先生に相談すると、アドバイスの前にまず私の考えや希望をすべて否定せずに聞いてくれました。私が大学や仕事としてやってみたいのは化学。先生は、「どこに進学してもやりたいことをやろう」と言って、共通テストの結果からやりたい分野のある大学を調べてくれました。その中のひとつが中央大学で、先生が薦めてくれなければ視野に入っていませんでした。やりたかったことが実現し、気の合う仲間にも出会えて充実した大学生活を過ごしています。理系の大学は課題が多く、レポートも厳しく採点されるのですが、清修で文章力が鍛えられたおかげで楽にこなせています。実験レポートは普通の作文と違い書き方に独特のルールがあるのですが、それも清修の理科の先生に教えてもらっていたので同級生に差をつけることができました。考えをまとめること、文章を書くこと、前に出て発表すること、すべて清修での6年間で身についたものです。人間性を高め、あたたかく寄り添って送り出してくれた学校に感謝しています。R・Iさん 第12期生(2023年3月卒業).中央大学理工学部応用化学科 2年気持ちに寄り添ったあたたかい進路指導で、理想の大学に進むことができました。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る