19Educational Program清修の学び保護者からのメッセージ●ペーパーレスで予定などを調べたい時にすぐに調べられるのが便利。●遅刻・欠席連絡はもとより、子どもが精神的に不安定なときにも担任の先生に相談することができ、助かりました。●海外研修中の様子が毎日配信され、安心しました。担任生徒スコラ全教員全生徒Classi《クラッシー》家庭・生徒学校SEISHUねっとコミュニケーションを取っています。清修の卒業生たちをご覧いただけましたでしょうか。彼女たちは、はじめから特別な能力や才能が際立っていたわけではなく、ごく普通の生徒として入学してきました。清修ではすべての生徒が同じ授業を受け、同じ時間を共にしています。仲間たちと過ごす6年間の中で、お互いを認め合い、一人ひとりがそれぞれの「なりたい自分」を見つけ、生きる力を身につけ、自分の輝ける道へと羽ばたいていった生徒たちです。勉強は、受験のためだけのものではありません。身につけた知識や技能を生かし、豊かな人生を切り拓くためのものです。可能性あふれる柔軟な十代のうちに、自ら考え判断し解決する行動力を開花させること。それが私たち清修の使命です。担任と生徒一人ひとりをつなぐ中1から卒業まで、毎年1冊配付されるスケジュール管理および記録帳です。小テストやAT(定期試験)、イベント活動等、すべての予定を書きます。計画を立て計画通りに実行できたかどうかの振り返りをし、期限までに提出することを日常的に習慣づけます。担任との交換日記のようなもので悩みも相談しやすく、さまざまな困難を乗り越えた証として受験のときにお守りとして持ち歩く生徒も多くいます。全教員と全生徒をつなぐクラス・学年・委員会・エリコラなど、教員と生徒グループでのやりとりに使用することができるツールです。文字だけでなく動画や画像などのデータをグループで共有できるので、さまざまな報告・連絡に使われています。学校と家庭をつなぐ生徒の様子を家庭と学校間で共有できるシステム。個々の直接連絡にも使用します。報告・連絡・相談のためのツール清修では日頃から用途に応じた連絡ツールで自ら人生を切り拓く人を育てる。
元のページ ../index.html#20