▲高校生向けのミッションカードペットボトルはなぜ浮かぶ?紙オムツはなぜ水が漏れない?身近な素材を分解し、構造を観察。実体験は教科書の暗記より強く記憶に刻まれ、探究心を刺激します。▲英語劇の練習の様子。脚本やキャスティングは生徒たちが考えますPick UP! Curriculum25理科【身近なもので実験】English Expo.(中学生)1年間の英語の授業の集大成として、年度末に開催される「English Expo.」。クラスごとに英語でのスピーチや歌、英語劇を保護者や新入生の前で披露します。企画から運営まで生徒主体で行い、毎年とても楽しく盛り上がるイベントとなっています。英文エッセイ作文課題(高校生)高校生は毎週、テーマに沿った作文を英語で書きます。また、個別にネイティブスピーカーの教員が丁寧に添削します。中学校3年間で身につけた英語の基礎力をもとに論理的に考え、英語で自分の考えを表現する力を磨き、英語力を向上させます。ミッションカード(全学年)お昼休みや放課後、ネイティブスピーカーの教員との会話にチャレンジできる「ミッションカード」。中学生では「出身地」や「趣味」、高校生になると「政治」「環境」「社会問題」などのテーマを用います。いつでもチャレンジOKなので、実力を試したい、会話力をレベルアップしたい生徒に大好評。英語が好きな生徒は毎日取り組んでいます!校内行事・毎日の学習
元のページ ../index.html#26