学校設定科目「上級英語」語学教育学校設定科目「国際理解」17創価高校では、授業での「学び合い」を大切にし、資質・能力を育んでいます。教え、教わり、語り、議論する中で、対話力や社会力を、そしてお互いの考えを理解・尊重する中で、人間力を育みます。その上で、一人ひとりが必要とする「伸ばしたいチカラ」を身につけるための教育プログラムを用意しています。「展開授業・チームティーチング」、「オンライン英会話」、「Chit-Chat-Club(英語のみでディスカッションする活動)」、「多読推進」、「SUAへの進学指導」、「英語検定試験の推進(全員が2級以上の力をつけることを目標、準1級・1級の取得者は年間約30名)」、「英語以外の言語の学習推進」と、語学教育に力を入れています。SUA・海外大学等の進学者が将来必要となるアカデミックスキルをつけるための授業を実施。外国人講師が英語多読・リサーチ・プレゼンテーション・スピーキング等を強化します。また、出願に必要な英語エッセイの書き方のレクチャーや添削・出願準備・カウンセリングを一人ひとり丁寧に行っています。6言語合唱祭(学習成果発表会)の様子ハングル・ドイツ語・スペイン語・フランス語・中国語・ロシア語の6言語から1言語を選択可能で、外国人講師が親身になって指導しています。各言語の基礎と生活や文化について学び、学習の成果を発表する場として6言語合唱祭を行っています。加えて、1年生から3年生までを含めた課外活動として各言語の研究会を開設しています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■SENIORHIGHSCHOOL■■■■■■■■■■
元のページ ../index.html#18