GLP出身の卒業生の声マレーシア語学研修での1週間に渡るプログラムマレーシア創価インターナショナルスクールとも交歓会を実施日・米・露の高校生による核廃絶国際会議(クリティカル・イッシューズフォーラム)に7年連続参加フィールドワーク被爆地・長崎での平和学習フィールドワーク現地高校生との交流でも平和の心を学びます核廃絶カードゲームを開発全国高校生フォーラムで生徒投票賞を受賞!!21■■■■■■■■■■■■■■■■核廃絶探究学習(GLP) ※選抜希望者46期生 日系 証券会社山根 未來さん同期や後輩と、時にはぶつかり合いながらも協力して、学び切ったことが大きな財産です。卒業後はGLPで培った「学び抜く力」を発揮し、英国の大学院で環境経済学を学び、現在はサステナブルファイナンスに関する仕事に携わっています。世界の直面する課題を理解するには直接触れることが大切です。創価高校ではオンラインを含めた国内外の各種のフィールドワークの他、核廃絶について英語と日本語を自在に用いて、より深い批判的思考を行うグローバル・リーダース・プログラム(GLP)が用意されています。48期生 PwCコンサルティング合同会社塩野 正浩さん高校の段階から、答えのない課題に取り組む経験ができることは、非常に貴重な経験であると思います。GLPで身につけた能力で、大学やその後のキャリア形成において役に立たないものはありません。49期生 福祉施設職員永井 千晴さん自分の興味は何なのかを問い続けながら、学ぶ面白さに気づかせてくれた貴重な時間でした。その後のアフリカ留学にも続く、卒業後の学びの下地になっていると実感しています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■SENIORHIGHSCHOOL■■■■■■■■■■■
元のページ ../index.html#22