創価中学校・高等学校|デジタルパンフレット
29/40

1 ブリッジプログラム2 大学生と学ぶ理科実験教室3 中学ジュニアサイエンススクール 高校サイエンスサマーセミナー4 アドバンストサイエンスセミナー5 高大接続科目「データサイエンス入門」28高校生活をイメージし、具体的な目標を持って進学できるようなプログラムになっています。高校での勉強の仕方や模擬授業など、毎学期開催しています。中学3年生と高校3年生の交流の場も定期的に持たれており、互いの触発の場になっています。創価大学理工学部と連携して、夏休みに開催します。実際に、大学で最先端の研究や楽しい実験プログラムが用意されており、大学生と一緒に学び科学への興味関心を深められる機会となっています。高校生はオンラインにて開催します。創価大学理工学部と連携して、夏休みに開催します。中学生は、2,3年生対象に創価大学の寮に宿泊をして、大学生と一緒に楽しい実験プログラムを体験します。高校生はオンラインにて、最先端の研究を体験する機会があります。創価大学全学部で必修科目となっている講座を、高大接続科目として開講しています。創価大学入学後に大学の単位として認定されます。大学での学びを通し、より専門的な内容について、友達と学び深めることができます。土曜日の放課後に、創価大学理工学部教職希望の学生が中心となって進める理科実験教室を行います。大学生が教師役となって、学年を越えた異学年グループで、実験課題に取り組みます。創価一貫教育でしか実現しない、先輩、後輩から互いに学び合う場となっています。創価大学理工学部の教授陣による年2回の連続講座です。高校2年生の主に理系選択者を対象として、各回理学系・工学系に関する3つのテーマに分かれて、講義・演習・実験プログラムを組んでおり、より専門的な知識に触れることができます。中学希望者対象高2対象中3対象中2〜高3希望者対象高3対象■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る