創価中学校・高等学校|デジタルパンフレット
7/40

約20%約60%約90%444411315111434411325111■■■■■■■■■■■■■■■■8:458:559:10■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■創価中の英検実績3級取得(中学校卒業程度)準2級取得(高校中級程度)オンライン英会話①教えてもらう人 ⇒ 自ら学び取る学習者へ②理解の仕方に違いがあることを学ぶ (多様性の尊重)③誰も置き去りにしない人へ④アウトプットを主体にした学び方を身につける(学び方を学ぶ)⑤人の役に立つことで、お互いに助け合うことの大切さを学ぶ(自己有用感)⑥対話によってコミュニケーション力を磨き続ける(表現力の向上)自分の言葉で内容を伝える!ストーリーを第三者に伝える再話の練習文構造を意識!一部穴あきの本文を音読・筆記朝読書■■■■■■■■■ラウンド学習SHR ビクトリー手帳の記入教科文字を見ずに聴いて発音が分かるようになる!リスニングによる内容理解かっこよく音読!数十回の音読練習06chromebookを活用して、授業の中で海外の外国人講師と「オンライン英会話」を全学年で取り入れています。長期休みも自宅で利用することができます。創価中学校では、語学力向上の指標として、中学3年生で英語検定準2級の取得を目指しています。中には準1級以上に挑戦し合格する生徒もいます。本に向き合う習慣をつける朝の10分間。毎朝、目標に向かって何をするかを決めて、行動する習慣をつける。国語社会数学理科音楽美術保健体育技術・家庭英語道徳特別活動言語・探究総合的な学習の時間※「言語・探究」は総合的な学習の時間の一部として実施します。違う手法で1年間に2.52.52.5中1中2中343431.51.5325111Round4Round3Round1Round2週当たりの授業配当時間(めやす)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■2級取得(高校卒業程度)対話による学び合いの授業4周10:10ラウンド学習による英語の授業

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る