NHK学園高等学校|デジタルパンフレット
13/28

こんな人にぴったり!11NHK学園高等学校部活動紹介登校コース生の声長谷川 珂凛さん10:0010:3011:2011:3012:2013:0013:1014:0017:0010:0010:3011:2011:3012:2013:0013:1014:0017:001年A組 時間割 Aパターン木1年A組 時間割 Bパターン木中学1年の夏休み明けから不登校になり、高校は毎日は無理でもできる範囲で通いたかったので、登校コースを選びました。他の通信制高校も見ましたが、どこもビルの中で、毎日通うと言っても授業を受けるのではなく、単に自由時間を過ごすような学校ばかり。私は勉強がしたかったので「もっと学校らしい学校がいい」とNHK学園に決めました。NHK学園は学校らしいけれどガチガチしていないところが好きです。校則も制服もないし、いい意味で干渉されません。高校での目標は「3年間で何らかのコンテストに応募して賞を取ること」と「大学に行けるようになること」。NHK学園にいると大学に進学することがとても身近です。Aパターン(奇数週)とBパターン(偶数週)の時間割をくり返して学習を進めます。音楽Ⅰ美術Ⅰ書道Ⅰ昼食LHR体育Ⅰ昼食LHRSHRSHR水金金水歴史総合現代の国語科学と人間生活レポートサポート昼食SHRレポートサポート特別活動SHRレポートサポート言語文化地理総合昼食SHR英語CⅠ/英語入門特別活動数学Ⅰ/数学Ⅰ入門10:0010:3012:2013:0013:1014:0015:0017:0010:0010:3012:2013:0013:1014:0015:0017:00「総合的な探究の時間」で地域で活動する方々にインタビュー2年次秋の修学旅行(希望制)2023年度は平泉・仙台へ行きました一橋大生による一橋大学キャンパスツアー校内で定期開催される「よりみちカフェ」登校コース時間割(2024年度の場合)学校らしいけれどガチガチしていないところが好き会場は東京本校のみスクーリング■ 対面で学ぶ機会を多くして、学習ペースを作りたい■ ともに多くの時間を過ごす中で豊かな友人関係を築きたい■ 学校行事や課外活動に参加するなど充実した学校生活を送りたい3回 / 週  水・木・金整った学習施設を使ったイベント・課外活動と教員によるサポートで充実のNHK学園生活※出願・選考方法が 他コースと異なります。 生徒募集要項を ご確認ください。放課後も校舎内で思い思いに過ごせます部活動に参加したり、図書館で調べものをしたり、レポートに取り組んだり、先生に質問することもできます。進路についての気軽な相談の場「あすなろカフェ」や、みんなが気軽に立ち寄れる「よりみちカフェ」も開催しているので、ぜひ立ち寄ってください。22ページ

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る