NHK学園高等学校|デジタルパンフレット
19/28

17NHK学園高等学校入学金施設設備充実費教育運営費生徒会費スタンダードコース1年次の授業料(24単位履修)288,000円計※選考あり35,000円スタンダードコース20,000円40,000円2,000円62,000円おおよその年間収入に応じた就学支援金額の目安世帯年収の目安世帯年収の目安年80,000円1単位あたり 12,000円×(24単位の場合)=288,000円詳細は生徒募集要項でご確認いただけます。就学支援金制度や都道府県の奨学金、給付制度との併用で、家計の負担をより軽減できます。■推薦入学の場合は入学金35,000円のうち 15,000円が免除されます。授業料15,000円■高等学校等就学支援金は 授業料のみに適用されます。2回目(授業料)の納入額30,000円詳しくはこちら※上記のほかに、教材費や教材送料が必要です。教材費は1科目あたり約※施設設備充実費は「登校コース」65,000円となります。※教育運営費は「ライフデザインコース」100,000円、「登校コース」は 160,000円となります。※教材を海外に送る場合、別途海外送料(実費)がかかります。※施設設備充実費、教育運営費、生徒会費、教材費、教材送料は高等学校等※4月1日入学の場合の例です。※世帯の年収目安は、「両親・高校生・中学生の4人家族で、両親の一方が働いている場合の目安」です。※「登校コース」は1単位あたり15,000円です。24単位履修の場合、就学支援金が最大限支給されたとしても、71,280円の自己負担が必要です。※世帯年収が910万円以上の場合は就学支援金の対象とならない場合があります。※過去高等学校等に在籍していた場合、支給額が異なったり、在学途中で満了する場合があります。※授業料請求時までに就学支援金支給金額が決定していない場合は、一旦、授業料を全額お支払いいただきます。支給額が決定次第、生徒が指定した口座に就学支※就学支援金の支援を受けられるのは、1年度あたりの履修単位数30単位が上限です。2,000円(科目による)です。就学支援金の適用にかかわらず、年度ごとに納入が必要となります。援金を振り込みます。※授業料は1単位あたり「ライフデザインコース」12,000円、「登校コース」は15,000円です。※授業料は年度ごとに納入が必要となります。※「高等学校等就学支援金」の申請をしない場合は9月に納入、申請をした場合は翌年1月に納入となります。※学納金の分割納入は11月30日までに学習開始の手続きを完了した方が対象です。1回目初年度の学納金について■「高等学校等就学支援金制度」(授業料の負担が軽減される国の制度)の申請が可能です。入学時高等学校等就学支援金利用時のシミュレーション(例)2回目〜約590万の場合約590万〜約910万の場合学習サポート金給付N学奨学金制度推薦入学者の入学金一部免除分割納入288,000円の支援(1単位あたり12,000円)115,488円の支援(1単位あたり4,812円)高等学校等就学支援金の対象スタンダードコース緊急支援見舞金給付入学金一部免除高等学校等就学支援金利用0円172,512円学費について

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る