5ページ18学びみらいPASSについてはスタンダードコース有田 美優さん私は医療関係の仕事をしている親類が多いので「何となく看護関係の仕事はどうかな?」と考えていました。「学びみらいPASS」を受けて「職業適性」の結果を見ると自分の知らない職業もあり、自分の知っているのは本当に一部の職業なんだと実感。進路についてもっと具体的に考えて情報収集をしなければ、と意識が変化しました。「コンピテンシー」の分析では「計画性がない」と書かれていて、指摘通り。5段階評価で各項目の評価が表示されるのですが、私は「情報分析力」は最高評価なのに対して「課題発見力」「構想力」の評価が低いなど、自分を客観的に見ることができました。1年後にどのように変化しているのか楽しみです。進路指導担当の先生と担任が連携し、卒業後の夢や目標を見つけ、実現するために生徒をサポート。生徒の多彩な進路に応じて大手予備校やハローワーク、就労支援NPO法人などと連携し、外部のノウハウも活用しています。学びみらいPASSで進路選択の視野が広がった進路について知りたいこと、聞きたいことは、まず担任へ二者面談、三者面談などの機会でなくてもかまいません。電話やNOSを通じて気軽に相談してください。多彩な生徒が通うNHK学園では画一的な進路指導はしません。それぞれの生徒の相談内容や進路に合わせて担任や進路指導がアドバイス、情報提供をします。面談時や相談時には、年に1回生徒たちが受ける「学びみらいPASS」のデータをもとにしながら、本人の適性や志向も踏まえたアドバイスをしていきます。スタディサプリで進路別対策・受験科目の学習スタディサプリ(リクルート)は1.5万本の講義動画が集結したオンライン学習ツール。志望校別対策や共通テスト対策の講座はもちろん、「数学B」「数学Ⅲ」や「物理」「化学」「生物」「地学」など数学や理科の上位科目も網羅できます(希望者のみ、NHK学園生向けの特別価格で利用可能)。面接・グループディスカッション・小論文指導進路希望先と生徒の個性に応じた実践指導を行っています。進路支援のための取り組み・イベント進路情報にいつでもアクセスネット学習システムNOSのトップページには「進路のおへや」を設置。進路情報の発信を行っています。相談は“あすなろカフェ”へ週に1回開催する気軽な進路相談・指導の場。進路について一人で悩まず気軽にフリートークをしたり、相談したりすることができます。オンラインでの指導など、活動を広げています。合同進路説明会夏にはNHK学園生とその保護者のための説明会を東京本校で開催。オンラインでも同時配信します。ここから「この大学がいいな」「この内容を勉強してみたい」と進路選択のきっかけをつかむ生徒がたくさんいます。進学ガイダンス・就職ガイダンス大手予備校による出願校決定、共通テスト対策など目的に応じた多彩な進学ガイダンスやハローワークと連携した就職ガイダンス、各地での進学イベントを開催しています。進学も就職もーじぶんらしい未来を創り出す進路指導
元のページ ../index.html#20