21NHK学園高等学校人間関係の不安から高校に行けなくなり、「このままでは引きこもりになるのでは」と不安でいっぱいの毎日でした。転校先を探す中、母の同僚が卒業したNHK学園を見学。イベントがたくさんあり、いろんな年代の人がいて勉強熱心な雰囲気に入学を決めました。入学当初は不安もありましたが50代の同級生の方が声をかけてくれて気持ちが楽に。夢を持つ仲間に出会えて精神的に救われました。卒業後はNHK学園の進学イベントで大学の方と話して入学後のイメージが湧いた女子栄養短期大学に進学。担任の先生に入試のためにプレゼンテーション練習をしていただき、自信につながりました。今は病院で管理栄養士として働く夢に向け、女子栄養大学に編入学し、資格取得を目指しています。中学はミュンヘンの日本人学校に通っていました。中学校3年生のときに東京大学をめざそうと決意。受験のためには、通信制高校に進学するのが一番だと考えて調べた結果、海外からも入学できること、帰国の頻度、学習スタイルなどNHK学園が最も条件が合っていると思って入学を決めました。集団での学習は、動機付けなどの観点では独学よりも秀でているところがあるかもしれませんが、情報の摂取量や演習量を重視する私にとっては、あまり効率的ではない方法に映りました。2回目の受験で東大に合格。卒業して、一般企業に1年勤めたのち起業し、教育分野に身を置いています。教育についてともに考える立場として協力できたらうれしいです。NHK学園で夢を持つ仲間に出会って救われた長岡 花奈さんスタンダードコース卒業生東大合格のためにNHK学園への入学を選択神田 直樹さんスタンダードコース卒業生株式会社Overfocus代表私は中学生の時、不登校になり、いつからか摂食障害になり、心も身体もボロボロで真っ暗い箱の中に1人いるようでした。しかし、NHK学園の先生方、生徒のみなさんと話していくうちに多様な生き方、考え方があることを知り、少しずつ光が見えて、前に進んで行くことができました。NHK学園卒業後は大学に進学し、公認心理士を目指して勉強に励んでいます。悩み苦しんでいる人が安心できる器のような存在になれるように…。私にとってのそのような存在はNHK学園です。つらくなったり、悩んだ時、安心して立ち止まれる場所。自分のペースで寄り道しながら自分を見つめ直せる場所。NHK学園で過ごした3年間は温かくて、優しい、大切なものです。心理的なことがきっかけで体調を崩し、進学した全日制高校を半年で休学。1年次はほとんど家で勉強を進められるDo itコース(現ライフデザインコース)に改めて入学しました。登校のストレスがないこともあり2年次後半には徐々に体調が回復。進路は通信制大学でなければ体力的に厳しいかと考えていましたが、担任の先生との面談でオープンキャンパスのことを教えていただき、足を運んだのが大正大学入学のきっかけです。大学での卒論のテーマは「通信制教育の可能性」を選び、NHK学園にも取材に協力いただきました。おかげで卒論は学科で一人にしか与えられないAAの評価を得ました。大学生活を通して文章を書くことが好きだと気が付き、大学卒業後はIT企業でwebコンテンツ制作部門のライターとして働いています。NHK学園で過ごした3年間は温かくて、優しい、大切な時間安野 心暖さんスタンダードコース卒業生自宅から出ることも難しい状態からAO入試で大学に進学吉田 望愛さんDo itコース(現ライフデザインコース)卒業生神田さんには東京本校で開催する合同進路説明会において、大学入試必勝法を語る講演会と進学準備のアドバイスをお願いしました。卒業生の声目標を持ってそれぞれの道を進む先輩たちがいます
元のページ ../index.html#23