23NHK学園高等学校ネット学習本格導入・「研究開発校」に指定※不登校生向け カリキュラムの 開発に着手NHK学園は、1962年に日本ではじめて放送を利用して学習を進める広域の通信制高校として、NHKにより創立されました。入学を希望する生徒層は時代に合わせて変化しましたが、その時代の「学びたい」ニーズをくみ取ってさまざな取り組みを行ってきました。これまでも、そしてこれからも、NHK学園は「学習したい」という希望を持つ人の気持ちに寄り添って歩んでいきます。全国にスクーリング会場やキャンパスを持っている広域通信制高校ですが、それぞれ本校の置かれている都道府県に設置を認められて通信制高校を運営しています。NHK学園の本校は東京都の国立市にあり、東京都の認可を受けた8つある通信制高校の1つです。高等学校として東京都が求める質の高い教育環境を整えています。※日本全国どこにお住まいの方もご入学いただけます。東京都が設置を認めた私立高等学校として東京私立中学校高等学校協会に所属しています。東京私立中学高等学校協会が会員校教員のスキルアップ、教育の質の向上のために行う各種研修等に他の私立高等学校とともに参加し、高等学校としての教育の質の確保に努め、教員は切磋琢磨を続けています。VUCA■時代と呼ばれる予測不能な未来を生き抜くために、何を学び、どのような力を身につければいいのでしょうか。紛争、気候変動、少子高齢化など、山積する社会課題を解決するには、多様なバックグラウンドを持つ人々と「共に生きる力」や「創造力」、「問題解決能力」、「AIを使いこなす力」などが必須とされ、教育界も大きく変わろうとしています。学ぶ内容、学ぶ方法も一人ひとり違って当たり前、それがグローバルスタンダードなのです。NHK学園は1962年の創設以来、いつでも、どこでも、だれでもが学べる環境を提供してきました。歴史と経験に裏打ちされたNHK学園で“未来のじぶん”の土台を築き、いろんな力を蓄えましょう。*VUCA…「Volatility(変動性)」、「Uncertainty(不確実性)」、「Complexity(複雑性)」、「Ambiguity(曖昧性)」の4つの単語の頭文字をとった現代の特徴を言い表す語。 尾木 直樹(教育評論家・法政大学名誉教授)NHK学園アドバイザーとして毎年NHK学園を訪れていただいています。文部科学省「研究開発学校」そして「学びの多様化学校」としてNHK学園高等学校は、2004年から4年にわたり「研究開発学校」に指定されました。不登校・ひきこもり状況にある生徒に対応したコースを開設して、教育課程を研究開発し、2008年には「不登校特例校(現・学びの多様化学校)」としてライフデザインコースの前身となるコースを設置。ライフデザインコースでの指導経験は他のコースの生徒の指導にも活かされています。NHK学園アドバイザー 尾木ママからNHK学園で蓄える〈未来を生き抜く力〉東京都認可通信制高等学校として東京私立中学高等学校協会会員校1962年創立1963年開校2004年2011年海外からの入学受け入れ開始2015年登校コース開設2022年創立60周年沿 革
元のページ ../index.html#25