卒業後の進路について16自由学園 中等部・高等部 School Guide 2025自由学園 最高学部(大学部) 4年課程・2年課程は、自由学園 高等部を修了した人だけが進学できる自由学園の最終課程です。男女共修で独自のリベラルアーツ研究を行っています。物事を客観的に解明する科学知をあらゆる経験と統合し、応用を目指します。大学進学を前提としていたものの、具体的に何を学びたいのか不安に感じていました。「やりたいことが明確なら頑張れるけど、私はそうじゃない」と気づき、地元の木材でおもちゃなどを制作している工房「山のくじら舎」に強く惹かれ、就職を目指すことに。最初は、多忙な時期のため見学は難しいと言われましたが、働きたい思いを伝えると、温かく迎え入れてもらうことができました。やりたいことが見つかれば、その時に大学進学も考える。その時々で感じた『これだ!』に真剣に向き合うことが大切だと思っています。幼い頃は、身近にある家を見て大工さんに憧れていました。でも小学生になり舞台に触れたことで、夢は「舞台を創る人」へと変わりました。中高は「やりたいことをやりたい」と言える環境でした。ミュージカルのことを知らなくても話を聴いてくれる友達がいて、好きなことを堂々と好きでいられる環境は幸運でした。舞台衣装の道を考え、文化学園大学で舞台衣装デザインを学ぶことを決意しました。劇団四季でのインターンで、実際に舞台裏に触れたことがきっかけで、「ここで働きたい」と強く思いました。高等科当時に木工所での活動を通じて、ものづくりの喜びを深く理解しました。特にエレキバイオリンを自作した過程で、「かっこいいな!と感じたら、自分で手を動かして自分で創り出す」という自己表現を見つけました。最高学部進学後は、自動で消毒液が出る装置や、廃棄予定だったエンジンでカートを作るなど、機械技術の知識を体験的に深めました。学びへの姿勢も大きく変わり、数学と哲学のように異なる分野でも共通性を見い出すなど、学ぶことの楽しさを知りました。その後、機械技術への関心と知識が活かせる会社への就職を決めました。2021年度〜2023年度 自由学園高等部最高学部海外大学国公立私立短大就職など進学準備専門写真:上智大学アメリカンフットボール部提供高等科で顧問の先生とアメフト部を立ち上げた経験は、私にとって大きな転機でした。アメフトはポジションごとに必要なスキルが違って、様々なタイプの人が得意な部分を磨いて輝けるのが魅力です。そんなアメフトを卒業後も続けたいと思うようになり大学進学を決意しました。在学中の哲学との出会いも進路選択に大きな影響を与えました。哲学を学べる大学を探し、上智大学を目指し、推薦入試を通じて入学しました。大学受験は「自分のやりたいことをやるための手段」であり、結果にとらわれずチャレンジする価値があると感じています。進路区分大学校語学留学「本当にやりたいこと」にチャレンジ!前提だった大学受験をやめて就職を選ぶ戸川里桜2023年度卒業山のくじら舎舞台衣装に賭けて文化学園大学へ憧れの劇団四季への就職を実現髙田果歩2019年度卒業文化学園大学国際文化学部卒業劇団四季大学でもアメリカンフットボールを続けたい!スポーツと学びの両立を目指して上智大学へ中畝晴登2022年度卒業上智大学文学部哲学科(公募制推薦入学)最高学部で深めた知的好奇心と機械技術デジタル技術の最前線を担う企業に就職栗田匠2019年度卒業自由学園 最高学部修了SOLIZE株式会社 エンジニア進学先一覧 ※過去3年分2024年3月現在
元のページ ../index.html#16