自由学園中等部・高等部|デジタルパンフレット
22/28

一生の思い出に!毎年違った大小様々なイベントが立ち上がります。学園ライブ焚き火ナイト文化祭22自由学園 中等部・高等部 School Guide 2025自由学園では、生徒たち自らがどんな学校行事を行うか考え、決めて作り上げます。遠足(登山)や広島への平和を学ぶ研修旅行など、授業の一環としてのイベントはありますが、委員(生徒会)が企画した運動会、焼き芋の会、焚き火ナイト、生徒たちだけで運営した学校説明会、自主的に始まったゲスト講師を招いての勉強会など、23年度も生徒が考えて実行した行事はいくつもありました。また、全校行事に限らず、博物館見学、美術館見学、海や森での研究実習、復興支援活動、スピーチコンテストなど、生徒の希望も取り入れられ、絶えず刷新されます。平和学習の一環として、日本の化学兵器製造拠点だった大久野島や広島平和記念公園、広島平和記念資料館を訪れ、戦争の加害と被害について学びます。歴史を通じて戦争の悲惨さを理解し、二度と繰り返さないための行動を考えます。遠足では本格的な登山に挑戦します。教員や登山ガイドの指導のもと、準備と下見をし、宿泊、交通、装備、救護、気象の各係が細かい計画を立案します。リーダーが先頭に立って全員で助け合いながら、団体で安全に登頂します。事前に登る山の地形や歴史、動植物などについても学習し、登山後は各自が振り返りを行います。激しい雨が降れば身動きが取れなくなるなど人智を超えるものの存在を実感する機会でもあります。学校行事さえみんなで考え、決めて、作り上げる研修旅行(平和学習)遠足(登山)様々なリスクを想定した綿密な計画と準備毎年変化する行事・課外活動何のため?を深く問い合う行事共通の目標で集うコミュニティ

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る