中等部の食堂としてだけでなく、プレゼンテーションやライブの会場にもなります。16外廊下で繋がりお互いの顔が見えることで協同やコミュニケーションが誘発されます。14「時間をかけて木を育てることは人を育てることにつながる」という考えのもと、植林・育林活動を行っています。2018年には、国際森林認証制度であるSGEC認証(PEFC認証と相互承認)を取得しました。長期間かけて育った森林資源の大切さを学ぶ場となっています。リベラルアーツを主体とする研究部門です。高大連携が盛んで、専門性の高い講師陣が中高の探求活動や応用科目の一部を担当してくれています。学生が授業のTAや部活動で中高生と関わる場面も豊富です。美術や工芸の拠点です。豊富な画材、陶芸窯、ミシン、織機まで常設され、様々なクリエイティブがここから生まれます。歴代の中高大学生が育てた木がふんだんに使われた建物は、初等部のアフタースクールや幼児プレスクールなど小さな子どもの居場所として使われています。中高生がボランティアをさせてもらっています。森に囲まれた女子寮。生徒主体の自治寮で、中1から高3までの約100名が支え合いながら生活しています。中高生と大学生の体育と部活で利用します。本格的なトレーニング機器も備えています。用途を限定しない大規模な「余白」。行事や授業はもちろん、幼稚園の遊び場、休日の生徒のひなたぼっこの場所にもなっています。クレーコートが4面ある本格的なコートです。園児がキャンパス内の大芝生や緑地に遊びにきて、中高生との交流も生まれます。自由学園 中等部・高等部 School Guide 2025生徒と設計事務所の共同設計により2023年に生まれ変わりました。教室、カフェ、自習室、図書室など多彩な機能を持った学びのハブです。 本格的な木工機械が■い、専門のスタッフが生徒学生のものづくりをサポートしています。サッカー部やアメフト部の活動拠点。幼稚園の遊び場や地域の防災拠点でもあります。グラウンド直結の男子寮。女子寮と同じく集団生活が魅力で、近郊の生徒からも入寮希望が絶えません。27生活創作館最高学部(大学部)清風寮(女子寮)体育館テニスコート自由学園みらいかん羽仁吉一先生記念ホール中等部教室棟幼児生活団幼稚園大芝生ラーニングコモンズ(旧男子部体育館)木工所グラウンド東天寮(男子寮)202311202222191816231918171513211712121514241324埼玉県名栗にある植林地
元のページ ../index.html#27